クロールのリズムは自分だけのリズム
クロールはもとより何をするにしてもリズムというのは非常に大切な要素となります。 リズムの大切さはだいたいそれが崩れた時に分かるものですが・・・。 1.リズムの重要性 お正月休みに家族みんなで雪の温泉旅行なんて素敵ですよね・・・
水泳が上達する練習メニュー | クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライのコツ
hkanemotoさんの記事一覧(30 / 59Page)
クロールはもとより何をするにしてもリズムというのは非常に大切な要素となります。 リズムの大切さはだいたいそれが崩れた時に分かるものですが・・・。 1.リズムの重要性 お正月休みに家族みんなで雪の温泉旅行なんて素敵ですよね・・・
クロールのリカバリー動作というのは、水中を最後までかき終えた後、その腕を水上で後ろから前に戻す時の動作のことをいいます。 問題はその形ではなく動かす場所にありました。 1.クロールのリカバリー動作の種類 クロールを泳いで・・・
クロールを覚え始めの頃は25M泳げただけで嬉しいものですが、慣れてくると少しでも楽に泳ぐ方法を考え始めてしまうのも至極当然の事。 さて、クロールを楽に泳ぐ方法なんて本当にあるのでしょうか? 1.クロールを楽に泳がない方法・・・
クロールが25M完泳出来るようになると、次に挙がってくる目標の一つに「クロールをゆっくり泳げるようになりたい」というのを多く耳にします。 なぜクロールがゆっくり泳げないのか?その原因と練習方法を探ってみましょう。 1.ク・・・
水泳における腹圧は、クロールのみならず水泳をする際とても大切な事項となります。 腹圧とは何かという事と同時にクロールにおいて腹圧がどのように影響してくるかを考えてみたいと思います。 1.腹圧とは 腹圧とは腹腔内の圧力のこ・・・
ストリームラインはクロールだけでなく、近大4泳法すべてにおける最重要事項となります。 水泳のすべての始まりとなるこのストリームラインを今回は取り上げます。 1.ストリームラインとは 直訳すると「流線形」となります。 水泳・・・
大半の方は「クロールの息継ぎは?」の問いに対し「首を横に向けて行う」と答えます。 はたしてそうでしょうか?今回は、クロールと首の関係性について考えます。 1.人と魚の違い 「人と魚の違いは何でしょう?」の問いに対し、まず・・・
肩こりをほぐすためにクロールを泳がれる方は多いようですが、ほぐすために泳いでるはずなのに何故か逆に肩がこってしまうという方も少なくありません。 今回ば「肩がこるクロール」と「肩こりがほぐれるクロール」の違いを探ってみるこ・・・
クロールでようやく25M泳げるようになったまではいいけど、とにかく腕が疲れるという方はとても大勢おられます。 今回はなぜ「腕ばかり」が疲れてしまうのを探ります。 1.腕が疲れるばっかりで… クロールでようやく25M泳げる・・・
初心者のクロール練習時においてつまづき易いポイントとして「息が続かない」ということが挙げられます。 今回は「なぜ続かないのか」その原因の究明と、初心者における簡単な呼吸練習方法をご紹介したいと思います。 1.息継ぎ=呼吸・・・
Copyright (C) 2025 水泳が上達する練習メニュー | クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライのコツ All Rights Reserved.