クロールの泳ぎ方で気をつけたい手の平の形
いろいろな泳ぎ方の中で最もスピードが出るのはクロールです。
その元となっているのが特徴的な腕の回し方、水のかき方ということになります。
水泳初心者の方は、なかなかそこまで意識がいくことはありません。
だんだんクロールにも慣れてきて、スピードを必要とするようになると避けては通れないのが、水のかき方なんですね。
手の平のカタチは、自然な感じにすることを意識します。人差し指から小指までを力を入れてぴったりくっつけるのは良い形ではありません。
逆にジャンケンのパーのように開きすぎてしまうのも、やはり良くありません。
水をすくう時のように、手の平をお椀の形にする方は結構います。
水をもらさずすくるということが、手の平でかいた水がすべて推進力となるような感じがするからだと思います。
一見良さそうな手の平の形ですが、これも手の平の形としてはよくありません。
人差し指から小指にかけてはリラックスした感じにします。
親指についてはコーチによって意見が分かれるかもしれません。
親指だけは他の指と離して、入水のときに親指から水中に入れるというほうが一般的でしょう。
手の平の形を意識することで、効率的な水のかき方をマスターすることが出来るようになってきます。
水泳が驚くほど上達する練習メニュー教材

なんとかして人並みに泳げるようになりたい!
次こそはマスターズ水泳で自己ベストを更新したい!
子供が泳げるようにサポートしたい!
そんなアナタにおすすめなのが、 「水泳が驚くほど上達する練習メニュー教材」です。
水泳が驚くほど上達する練習メニュー教材は、 元オリンピック選手やプロスイマーが監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実に水泳が上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群の水泳が上達する練習メニュー教材をランキング形式で紹介します。
水泳が驚くほど上達する練習メニュー教材
|
|
|
|