hkanemotoさんの記事一覧(47 / 59Page)

背泳ぎの基本姿勢、ストリームラインと腹筋の関係

背泳ぎを上手に泳ぐにはストリームラインを維持することが大切です。 ストリームラインは水泳の基本姿勢なので、他の種目の時にもこの姿勢を取りますが、上向きと下向きの違いで体の使い方も異なります。 特に背泳ぎでは腹筋をしっかり・・・

背泳ぎで蛇行してしまう原因

背泳ぎは上向きで泳ぐため、プールの水底のラインのようにまっすぐに泳ぐための目安になるものがありません。 その為、まっすぐ泳いでいるつもりでもいつの間にか端によりすぎてコースロープにあたってしまったり、くねくねと蛇行してし・・・

背泳ぎキックの理想、柔らかいバタ足

背泳ぎは上向きで泳ぐため、体の沈みが他の泳ぎより大きく影響します。上手に泳げるかどうかだけでなく、顔が沈むと泳ぎそのものが成立しなくなるからです。 正しい姿勢をとるとある程度は浮いた状態を維持できますが、足は重いためじっ・・・

背泳ぎにも必要なブレスのタイミング

背泳ぎは唯一上向きで泳ぐ泳ぎ方です。 背泳ぎの時はいつでもブレスが可能なようですが、顔に水がかかったり、鼻に水が入ったりして、息がしにくいという人も多い種目でもあります。 タイミングの良いブレスを意識して、背泳ぎをうまく・・・

背泳ぎで体が沈む原因

背泳ぎは4泳法の中で唯一上向きで泳ぐ泳法です。 初心者の方にとって背泳ぎは、上向きに浮くことができずに沈む、顔に水がかかることが怖いなどの理由から、なかなか習得しにくい泳法でもあります。 でも、顔を水につけなくていい、常・・・

平泳ぎでスピードアップするポイント

平泳ぎはすべての泳ぎの中で一番難しく、水の抵抗を受けやすい泳ぎ方なので、なかなかスピードが出にくい泳法です。 ですが、平泳ぎの特性を活かした泳ぎ方ができれば、スピードアップすることは誰にでも可能です。 平泳ぎの特性を知り・・・

平泳ぎの上達法

初めて平泳ぎを習う子どもはともかく、平泳ぎは多くの人が自己流の泳ぎを身につけているので、自分の泳ぎと正しい泳ぎの違いを知り、直していくことが一番の上達法です。 今よりもっときれいに泳ぎたい、もっと速く泳げるようになりたい・・・

効率的に平泳ぎを泳ぐためのストローク

平泳ぎは推進力のほとんどをキックで生み出すため、キックが上手にできていればある程度は速くきれいに泳げますが、もっと速く泳ぎたい、キックだけに頼らず効率的に泳げるようになりたいというような時は、ストロークも重要になります。・・・

きれいな平泳ぎのフォームを身につけよう

平泳ぎは簡単なように見えて、他の泳法と全く異なる泳ぎ方で、水の抵抗も大きく受けるため、きちんと習得しようと思うと意外に難しい泳ぎ方です。 しかし、正しいフォームを身につけて泳げるようになると、スーッと進む感覚がとても気持・・・

平泳ぎを速く泳ぐポイント

平泳ぎを速く泳ぐためには、どのようなことが必要でしょうか。 競泳選手のように難しい技術が必要な泳法や、筋肉をつけなくても、いくつかのポイントに気を付けて泳げばある程度は速く泳げるようになります。 基本的な泳ぎをマスターし・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ