背泳ぎキックの理想、柔らかいバタ足

背泳ぎは上向きで泳ぐため、体の沈みが他の泳ぎより大きく影響します。上手に泳げるかどうかだけでなく、顔が沈むと泳ぎそのものが成立しなくなるからです。

正しい姿勢をとるとある程度は浮いた状態を維持できますが、足は重いためじっとしていたらすぐに沈んでしまいます。

足が沈まないためにはバタ足を打つ必要がありますが、うまくできていないと逆に体が沈む原因になってしまいます。

バタ足の練習をしっかりとして、背泳ぎを上手に泳げるようになりましょう。


1.バタ足のポイント

背泳ぎのバタ足は、クロールのバタ足を上向きにしたものです。

ほとんどの人は、背泳ぎの前にクロールを習得しているでしょうから、下向きのバタ足はうまく打てていると思います。

下向きではできて上向きだとうまくできない時は、上向きに浮くことによって余計な力が入っているか、背面浮ができていないために下半身が沈んでしまっていることが考えられます。

また、背泳ぎのバタ足はからだを沈めないことと推進力の為に連続で打ち続ける必要があります。

クロールのバタ足の時は真下に蹴り下ろす感覚だったのに対し、背泳ぎのバタ足は真上というよりやや後方へ蹴り上げる感覚だということも少し違う点です。

このように、単純に上向きと下向きの違いというだけでなく、細かな違っているポイントがあるので、意識して練習しましょう。


2.背泳ぎの上手なバタ足

初めは腰かけキックで自分の目で見ながら練習しましょう。足は軽くそろえ、力を抜いてまっすぐ伸ばします。足を軽く内またにし、親指同士が少し触れるぐらいにします。

足の甲で水を蹴り上げますが、膝を曲げてしまうと水面から膝が出たり、膝から下が水中に立った状態になってしまうので大きな抵抗になり、水をうまく蹴ることができません。

膝は曲げようとすると曲がりすぎ伸ばそうとすると力が入って棒のようになってしまうため、力を抜いておくことが大切です。

実際に力を入れて動かすところは太ももです。足の付け根から大きく連続でバタ足をしましょう。

上手にバタ足ができているかどうかは水しぶきを見るとわかりやすいです。

水しぶきが全然出ていないと足が沈みすぎているということなので、水面近くでバタ足を打つようにしましょう。

逆に水しぶきが上がりすぎていると水面でばたばたしているだけでせっかく一生懸命足を動かしてもロスになってしまいます。

もう少し速く細かいキックを打つように心がけましょう。正しくバタ足が打てていれば、水しぶきというより、水がポコポコと盛り上がり、ゼリーのように形になります。

リラックスして背面浮をし、理想の柔らかいバタ足ができるように繰り返し練習しましょう。

[back]

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ