背泳ぎで体が沈む原因

背泳ぎは4泳法の中で唯一上向きで泳ぐ泳法です。

初心者の方にとって背泳ぎは、上向きに浮くことができずに沈む、顔に水がかかることが怖いなどの理由から、なかなか習得しにくい泳法でもあります。

でも、顔を水につけなくていい、常に呼吸ができるということから背泳ぎが好きという人もいます。

恐怖心をなくしてコツをつかむことができれば、沈まず楽に泳ぐ事が誰にでもできるようになります。


1.背泳ぎで沈まないコツ

背泳ぎで沈む原因は、恐怖心、体に力が入っている、キックがうまく打てていないことが考えられます。

恐怖心がなくなり、上向きに浮くことができるようになっても、いざ背泳ぎの動作をしようとすると、体のあちこちに無駄な力が入ってしまい、だんだん沈んでいくという人も多いと思います。

背泳ぎで沈まないためには、とにかく力を抜くことです。

力を抜いてまっすぐの姿勢をとれるようになれば、肺という大きな浮き袋が入っているので、上半身は浮いた状態をキープできますが、足は重いためじっとしていたら沈んでしまいます。

沈まないようにするためにキックを打ちますが、膝が曲がりすぎたり、足首に力が入ってつま先やかかとで水を蹴るような状態になっていると、キックの力で進むことができずに沈んでしまいます。

背泳ぎで沈む原因がわかったら、ポイントごとに練習して背泳ぎを上手に泳げるようになりましょう。


2.姿勢とキックを練習しましょう

まずは沈まないために正しい姿勢をマスターしましょう。いきなり上向きに浮こうとしても怖くてできないという人は、足首をプールサイドに乗せた状態で浮く練習をしてみましょう。

足が沈まなければ上向きに浮くことはとても簡単です。体の力を抜いて、手はバランスを取るように横に広げておきます。

正しい姿勢は顎が上がらないように目線は真上かやや顎を引いて軽く足の方、へっぴり腰にならないようにしっかり腰をのばします。

これだけで楽に浮くことができるようになります。上半身の姿勢の取り方ができるようになったら、キックの練習をしましょう。

初めはクロールの時にも練習したように、腰かけキックから始めます。両足は力を入れずに前に伸ばし、親指同士が軽く当たるぐらいの内またで、足の付け根から大きく足を動かします。

この時、足首に力が入ってつま先が立ってしまったり、膝を曲げすぎて水面から出たりしないように、膝と足首の力は抜いておくことがポイントです。

腰かけキックができるようになったら背面キックを練習します。クロールのケノビキックの姿勢で、上向きにキックをします。

腰がくの字になって沈まないようにしっかり伸ばし、足を付け根から大きく動かします。足の甲で水を後ろに押し出す感覚を感じながらキックしてください。

いきなり何もなしでは浮きにくい場合は、ヘルパーを付けたり、ビート板に頭を乗せて練習してもいいでしょう。

正しい姿勢とキックができるようになったら手を付けてコンビネーションの練習をします。

手は力を抜いて大きく交互に回し、両手が頭の上や腰の横でそろわないように、ほぼ左右対称に動かします。

頭がふらふら動くと顔に水がかかって、呼吸がしにくくなり沈む原因になるので、顔は動かさないようにしましょう。

背泳ぎで沈む原因は姿勢とキックであることが多いので、この2点を重点的に練習しましょう。

[back]

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ