hkanemotoさんの記事一覧(31 / 59Page)

背泳ぎのプルが上達するコツ|水泳の練習メニュー

背泳ぎは四泳法の中で唯一上向きで泳ぐ種目で、プルの時体の中心を通って水をかかないという点が他の泳ぎとは違います。水泳初級のフォーム重視の段階を卒業して上達してきたら、効率の良いプルのコツを覚えて、きれいなフォームで速く泳・・・

背泳ぎのバサロが上達するコツ|水泳の練習メニュー

背泳ぎのスタートとターンの時にはバサロキックを打つことができます。壁を蹴るたびに毎回15mまで使えるので、バサロが得意な人にとってはとても有利です。水泳が上達したらぜひ挑戦したいキックです。 1.バサロキックのやり方 バ・・・

背泳ぎでまっすぐ進むコツ|水泳が上達する練習メニュー

背泳ぎは上向きで泳ぐ種目なので、プールの底のラインのように、まっすぐ進むための目安になるものがないため、斜めに進んでしまってコースロープに当たってしまうことがあります。まっすぐ進むためにはどうすればいいでしょうか。 1.・・・

背泳ぎで膝が出るのはどうすれば直る?|水泳が上達する練習メニュー

背泳ぎは上向きに泳ぐので、正しいキックができていなければ水面から膝が出てしっかりと水をとらえたキックができず、進むことができないばかりか、水の抵抗を大きく受けてだんだんと足が沈んでしまう原因になります。 1.膝が出る理由・・・

背泳ぎで肘が曲がるのはどうすれば直る?|水泳が上達する練習メニュー

背泳ぎは四泳法で唯一上向きに泳ぎ、腕を体の真上にまっすぐ伸ばした状態で大きく回す泳ぎ方です。腕の伸ばし方と軌道によって背泳ぎのフォームの美しさの半分は決まります。肘が曲がるときれいな背泳ぎにはなりません。 1.背泳ぎで肘・・・

背泳ぎで鼻から水が入るのはどうすれば直る?|水泳が上達する練習メニュー

背泳ぎを泳いでいる時に鼻に水が入って苦しい経験をした事があるという人は割と多くいると思います。あまり頻繁にそうなると練習することさえ嫌になってしまうので、早めに対策をして克服しましょう。 1.背泳ぎで鼻から水が入る理由 ・・・

背泳ぎが上達する手のかき方|水泳の練習メニュー

背泳ぎは四泳法の中で唯一手をかくときに体の中心を通ることができない泳ぎ方です。そのため、手のかきだけで進むことはなかなか難しいですが、コツをつかんでうまくかくことができれば、キックとのコンビネーションでとても速く泳ぐ事が・・・

背泳ぎのツービートのやり方とコツ|水泳が上達する練習メニュー

背泳ぎのキックは推進力のほかにも足が沈まない為にも打ち続けなければいけないというイメージがありますが、それほど一生懸命蹴り続けなくても足が沈むことはありません。 1.背泳ぎのキック 背泳ぎのキックは、基本的には6ビートで・・・

背泳ぎで主に使う筋肉と消費カロリー|水泳が上達する練習メニュー

背泳ぎで使う筋肉は上半身を中心に全身にわたるバランスの良い泳ぎ方です。四泳法の中では一番消費カロリーは低いですが、呼吸を止めずに泳げることから長距離に向いていて、効率の良い有酸素運動ができます。 1.背泳ぎで使う筋肉 背・・・

背泳ぎで長距離を泳ぐコツ|水泳が上達する練習メニュー

背泳ぎは他の泳ぎと逆方向に肩を大きく回すことから、競泳選手が泳ぎこんだ後のストレッチ代わりにゆっくりと泳ぐ事もある種目です。顔が常に水の上にでていることから、いつでも呼吸ができるということから、好きな種目に上げる人も少な・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ