クロールが速くなるコツ | 水泳が上達する練習メニュー

クロールがだんだんと楽に泳げるようになると、次は距離を伸ばすか、もしくは速さを求めたくなるかと思います。

今回は、水泳の中でも速さを求めたい方に向けてクロールを速く泳げるようになるコツについてご紹介致します。


1.無駄なくバランスよく泳ごう

水泳は、水中で行う運動の為、陸上で暮らす私たちにとっては速く泳ぐわけでもなく、ただ泳ごうとするだけでもなかなか体力を使います。出来るだけ、体力を使わずに泳ぐようにするにはどの様な泳ぎ方をすればよいでしょうか。

答えは、【無駄な動きをなるべく省く】ということになります。

・ストリームラインをしっかりととること

・左右のぶれを無くすこと

・キックをバランスよく打つこと

以上の3つのことに気を付けて泳ぐことで、クロールを上達させ、無駄のない泳ぎ方が出来るようになります。
無駄がないということは、余計な体力を使わないということです。そうすることで、水の抵抗を少なくし、クロールのタイムも上がるということにつながります。


2.ストロークを見直そう

クロールが速くなるコツの中でも重要なのが【ストローク】です。クロールの推進力の多くはストロークから生まれます。

推進力を生むためには、腕でしっかりと水を押すことが必要となりますが、ただ腕を回すだけでは推進力は少ししか生まれません。ではどの様にすれば良いかと言いますと、【ローリングを使ってより多くの水を後ろに押し出す】ことで、身体をぐっと前に進ませることが出来ます。

注意する点は、水をキャッチし掻きだす時です。ヒジが下に曲がったままかきだそうとすると、あまり力を使わずに水をかくことが出来るのですが、これでは手の平で水をまったくつかめていない状態です。水を捕まえていない状態でいくらかこうとしても、力が全然入らず、推進力にはなりません。

水泳上級者では、クロールを泳ぐ際には【S字スクロール】という、その名の通り、S字をかくように水を押し出す動きをします。このS字スクロールが出来ると、水をより多く書くことが出来ます。S字スクロールを習得している方は、水をキャッチをしたら、ヒジを下に曲げずに、少し内側に水をかくイメージを持ちましょう。

S字スクロールが出来ない方は、もちろんまっすぐ太ももの後ろまで手をかいても構いません。その際にも、ヒジをひくのではなく、手の平をまっすぐ太ももの後ろまでかきだすようにしましょう。

キャッチでつかんだ水を、しっかりと逃さないで後ろまでかくことがクロールが速くなるコツの重要な要素となります。


3.キックの打ち方を考えてみよう

クロールの基本的なキックは、1ストローク中に6回キックを打つ6ビートといわれています。しかし、実際6ビートで泳ぐのは、競泳選手でも短距離でスピードを求める時のみです。

中距離~長距離型の選手では、2ビートだったり4ビートといった変則なキックをします。しかし、短距離でタイムを伸ばしたいのであれば、6ビートキックは大変有効な方法です。

太ももから、足をしならせて動かし、足先に力を伝える。この時に足首は力を入れ過ぎずにまっすぐ伸ばしておくことで、しなやかなキックを打つことが出来ます。

しなやかなキックで6ビートを打つことが出来れば、クロールのタイムも伸び、一段と上達することでしょう。速くなるコツにはいくつかの方法がありますがひとつひとつ習得していくことで、ぐんとタイムを縮めることが出来ます。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ