クロールのプルが疲れて進まない時の対処法

クロールのプルがすぐに疲れて進まないという悩みを持たれている方が非常に多いようです。

試行錯誤して、効果的な方法でクロールのプルをやってみても、「水が重たい」と感じてしまい、すぐに疲れてるし進まないという挫折感を味わってしまうのです。

水が重たく感じるということは、プルのやり方が間違っている証拠です。

プルのやり方を改善することができなければ、いつになってもクロールのプルが上達することはないのです。

今回は、クロールのプルが上手くいかない原因についてまとめてみました。


1.ストロークに問題がある

多くの場合、ストロークに問題があるケースが多いようです。ストロークを深くやりすぎてしまうと、その分、水の抵抗力も強くなり身体全体に負担がかかってしまうのです。

身体全体に水の抵抗を受けて負担が大きくなってしまうから、体力が消耗し、すぐに疲労感が出てきてしまうのです。

深すぎるストロークを改善しない限り、すぐに疲れてしまうという問題を解決することはできないでしょう。何も必要以上に深くストロークする必要はないのです。

水を掴むようにリズムをとって浅くストロークをすれば、それだけで推進力を得ることができるのです。

深くストロークすれば推進力を得るどころか、進まずに沈んでしまうこともあるのです。自分のストロークの深さをもう1度検証してみましょう。


2.力みすぎない

クロールだけでなく他の泳ぎ方でも同じですが、力みすぎて良いことは1つもありません。クロールのスピードを上げたいと思っている方は、力みがちになってしまうのです。

力んでしまえば、それだけクロールのスピードも落ちるしフォームも悪くなり失敗してしまうのです。

最初から最後まで力んでしまうことで、疲労感が増してしまうので、その分、スタミナ切れを起こしてしまい、タイムロスとなってしまうのです。

最初から最後まで力まずに、力を抜くべきところでうまく抜くことが肝心です。

例えば、水をかく時も水中では多少力を入れるべきですが、水中から出す時は完全に力を抜いてしまいましょう。

水から腕を出して回転させるときまで力を入れているから、燃費が悪くなってしまうのです。

最初は力を入れたほうが泳ぐスピードが速くなると思いますが、そのスピードは最後まで維持できないのです。

後半、疲れてきてタイムが落ちてしまったら意味がないのです。

水を掴むように、しっかりととらえることができれば、あとは力を入れないほうが身体が柔軟になりフォームも良くなるのです。

フォームが良くなれば、力まなくても理想的なクロールをすることができるようになるのです。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ