クロールを長く泳ぐコツ、2ビートキックを習得しよう

クロールのキックは手足のタイミングをうまく合わせると推進力がまし、速く泳ぐ事ができるようになります。でも、足の筋肉は大きいので打つ回数が多いほど疲れやすくなります。

クロールの推進力はストロークによる方が多いので、競泳で速く泳ぎたいとき以外はキックはそれほど重要ではありません。

かといって、全くキックを打たないのは体が安定せず、自然な体の動きを妨げることになり上手に泳げません。

2ビートキックはキックの回数が少なく、ポイントを押さえれば長距離を泳ぐのに向いているキックです。

クロールを楽に長く泳げるように、上手な2ビートキックを習得しましょう。


1.キックを打つタイミング

クロールのキックは2ビートキック、4ビートキック、6ビートキックの3種類と変則キックがあります。すべてのキックの基本が2ビートキックです。

クロールのキックのタイミングは、手が入水するときで、歩くときと同じように右手を入水するときに左足、左手を入水するときに右足を打ちます。

このように、一かきに1回キックを打つのが2ビートキック、一かきに2回キックが4ビートキック、3回キックが6ビートキックになります。

どのキックでも、入水するときに打つキックが重要で、例えば6ビートの時は1回目と4回目が入水するときのキックで、2・3・5・6回目はバランスを取るための補助的キックと考えると力が抜けて楽にキックを打てるでしょう。

ただし、速く泳ぎたいときにはすべてのキックを強く速く打ちます。

2ビートキックは、6ビートのように間のバランスの為のキックがないので、初めはバランスが取りにくく感じるかもしれませんが、タイミングを意識してリズムよくキックしましょう。


2.2ビートキックの練習

泳ぎながらの手足の動かし方が難しい時は、初めは陸上で練習します。

歩いている時と同じように、右手が上の時は左足が前、左手が上の時は右足が前、初めは一歩ずつ確認しながら手足の動きを体にしみこませましょう。

陸上でできたらその動きをイメージしながら実際に泳いでみましょう。

いきなり2ビートキックで泳ぐのが難しい場合は、6ビートキックの1回目と4回目を強く打つことを意識し、徐々に23・56のキックを弱めていく方法でもいいでしょう。

また、1回目と2回目のキックの間に軽く足を動かす変則キックもやりやすいキックです。右・左・左・右、トン・ト・トン・ト、というイメージです。

4ビートキックのように3回目のキックが左右逆になることもないので、左右のバランスも崩れにくいですし、ゆっくり手を動かすことによって次のキックを打つまでに感じる少し長い「間」を、つなぐことができます。

自分が楽にキックを打てるタイミングをつかんで、2ビートキックを習得して、クロールを楽に泳げるようになりましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ