クロールで脇を締める~誰でも簡単に締まる方法あります

クロールの時、一生懸命かいているのにちっとも進まないという方。

クロールで脇を締めるのを忘れているのかもしれませんよ。


1.クロールで脇を締めるとは?

前の方から取ってきてしっかりと集めた水を、後ろに腕を伸ばしながらしっかりと水を押して前に進むのが水泳です。

クロールではプッシュと言われる最後の押しの部分でしっかりと脇を締めると効率よく前に進める事になります。

クロールの時、かいてる割には進まないという方は、この最後の脇を締める部分を忘れてるのかもしれませんね。

この脇が開いてしまう原因と、簡単に脇を締める方法をご紹介致しますので、少なくともかいた分だけは進めるクロールが泳げるように上達を目指して頑張りましょう。


2.クロールの脇が閉まらないのは最後までかいていないから

最後までかいていないから脇が閉まっていないというのは物理的に当然のことです。

その原因は色々ありますが代表的なものをいくつかご紹介します。

ご自分のクロールと比較してみて下さいね。


1.最後までかいていない原因① 手を早く前に戻したい

初心者に多く見られる傾向です。

そして真面目で一生懸命な人に多く見られます。

真面目で一生懸命なので指導員の言う事を忠実に実行しようとします。

「腕を伸ばしてお腹の下をしっかりと大きくかきましょう」と言われたら、その通りにしようとします。

しかしまだ水が怖い場合、いくら真面目で一生懸命な人でも怖い物は怖いのです。

指導員の言う通り大きくかくと体は大きく傾きます。

ただでさえ怖いのに体が傾くと怖さ倍増です。

なので早く、せめて元のフラットな状態に戻そうと体が自然に反応します。

手を元の位置=前に伸ばした状態に戻せばフラットな状態になるのを体は知っているので、肘が最後まで伸び切るのを待たずに腕を前に戻そうとします。

結果、最後までかけてないので脇も閉まらないという図式になります。


2.最後までかいていない原因② 入水位置が体の中心線を超えている

色んなスポーツや日常生活の動きを観察して思ったことがあるのですが、力というのは主に対角線上に働く傾向があるんじゃないかなって思います。

物理的な勉強をした訳でもないし、知識もないので、これは本当に私の個人的な感想なのですが、何となくそう思いました。

それを脇が閉まらないクロールを泳がれている人たちの傾向と照らし合わせて見てみたら結構当てはまったので、多分そうなんだと思いました。

クロールで脇が閉まらない人の多くは、手の入水位置が体の中心線(背骨に沿った線)を超えているのです。

つまり右手なら、かき始めは左肩の前あたりという事です。

そこからかき始めるのだから、かき終わりは当然外に流れるようになります。

結果、肘は伸びてるけど脇は開いたままという状態です。

力が対角線上に働くのかどうかは正確には分かりませんが、少なくとも入水位置が中より過ぎの人のほとんどは脇は開いていました。


3.最後までかいていない原因③ テンポが早過ぎる

ちょっと水泳が上達した人に多く見られる傾向です。

ちょっと上達してきたので、スピードを意識するようにもなります。

一番取っ付き易いポイントは手を早くかくことなので、自分の力量を無視してとにかく早いテンポで水をかこうとします。

当然水はとてつもなく重くなりますので、とても最後までかける訳がありません。

結果、脇を開けてそこから半分以上の水を捨てて腕に掛かる負担を軽くしようとします。


3.誰でも簡単!放っておいても脇が締まる方法とは?

テンポがが早いために水が重すぎて脇が開くという場合は除きますが、それ以外の場合に使える、誰でも簡単で手っ取り早く脇を締める方法は「かき終わりのところで腕に内旋を掛けるようにする」です。

内旋は内返しの事で、イメージとしては刑事ドラマで、地面にうつ伏せに倒れた犯人の腕を刑事が後ろから捻り上げている時の犯人側の格好です。

あの捻りをやんわりと少し捻る程度にすると、腕は自然に中に寄ろうとします。

つまり放っておいても脇が締まる方向に動くことになります。

この方法を発見した時は、我ながら便利だと思い、以来色んな場面で応用するようになりました。

クロールで脇を締める感覚がどうも掴みにくいという方も、よければ試しになさってみて下さい。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ