クロールの息継ぎ時耳に水が入らないようにするには? | 水泳の上達法

水泳の基本であるクロールを早く上達したい。

しかし、多くの人が息継ぎと耳に水が入る事に躓いてしまうのです。

そこで今回はクロールの息継ぎをする時、耳に水が入らないようにする方法と綺麗に泳げるコツを紹介していきます。

1.クロールの泳ぎ方

クロールとはどういうフォームで泳ぐのかをまず見ていきたいと思います。

クロールと言うと、水泳では自由形で泳がれているフォームとして多くの方に知られていると思います。

泳ぎ方としましては、足をバタ足、腕は交互に動かすのが基本のクロールの動きのフォームです。

足の使い方ですが、コツを掴むまでは難しいかもしれませんが、バタ足を習得すれば、すんなりと足の動きは可能になります。

腕の使いかたとしては、左右交互に水をかいていくわけですが、水の抵抗を少なくする為に、コツを掴むまでは苦労します。

クロールでは、足と腕の動作の合間に息をする為の息継ぎをします。

多くの人が、この息継ぎで苦労したり、耳に水が入ってしまって、深いな思いをしたりする人がいますが、タイミングのコツさえ掴めれば、誰もが綺麗にクロールを泳ぐことができます。

クロールは、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライと他にも泳ぎかたはありますが、基本的なフォームがクロールですので、しっかりとクロールをマスターする事で、他の泳ぎ方も上達できると思います。

2.息継ぎのタイミング

腕の動かしかた、足のバタ足のコツが掴めても、多くの人が苦労をしたり練習を重ねたりするのは息継ぎです。

犬かきのように自由に泳ぐのであれば、気軽にいつでも息継ぎをする事が可能ですが、クロールを泳いでいて、息継ぎをするのはタイミングが非常に難しいです。

息継ぎに意識ばかりしていると、足と腕のバランスが崩れ、フォームが崩れてしまったりします。

クロールの場合、息継ぎは、腕をかいた時、顔を横に向け水面から顔を出して、息継ぎをします。

しかし、この際に、タイミングがずれたり、顔が水面から出し切っていない場合は、息継ぎをしたタイミングで、口の中に水が入ってしまったりする可能性もあります。

上記で述べたように、息継ぎのタイミングもとても大切ですが、まずは、水の中ではなく、陸上で一度息継ぎの練習をしてみるのもいいかもしれません。

しっかりと横を見て、息継ぎできるようにしましょう。

3.耳に水が入らないように

息継ぎのタイミングで、顔を横に向けた際、耳に水が入ってしまうケースもあります。

しかし、顔全体がプールの水の中に入っているので、耳に水を入らないようにする事を防ぐ事は厳しいです。

水が耳に入っても体に影響はなく、プールから出たさい、頭を揺らして、耳に入った水を抜いてあげる方法しかありません。

水泳を始めたての人は、耳に水が入った不快感を感じてしまう人がいますが、慣れで改善したり、耳から水をこまめに抜いてあげる事で解決できると思います。

どうしても水泳をしていれば耳に水が入ってしまうのは仕方のない事ですが、どうしても耳に水を入れて欲しくない場合は、耳栓をしてプールを泳いだりする必要があると思います。

4.綺麗なフォーム

綺麗なフォームでクロールを泳ぐためには、体の力を抜いて、足と手のバランスのとれた動き。

そして、滑らかな息継ぎをすることで、フォームは綺麗になりカッコよく泳げるコツになります。

また、フォームが綺麗にする事で、スピード感覚も増えてきたりします。

楽しく、心地よく泳げるようにする為に、水泳の基本であるクロールをマスターしましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ