クロールの息継ぎの上手な教え方

クロールの息継ぎの上手な教え方をご紹介します。


1.顔を上げない

クロールの息継ぎを上手にやろうとすると、どうしても顔が上がってしまう方が多いようです。

「息継ぎをしないと苦しくなってしまう」という不安が強くなると、極端に顔が上がってしまうのです。

それなりに泳ぐことができる方は、泳ぐことに恐怖心を持っていないので、顔が上がりすぎずに泳げるのです。

しかし、泳いだことがない人や、泳ぐのが苦手な人は、どうしても息苦しくなるかもしれないという恐怖心が先にきてしまい、極端に顔が上がってしまうのです。

顔が上がれば上がるほど、逆に息継ぎがしずらくなり、息苦しさが増してしまうのです。

顔が上がると顎も出てしまい、泳ぐフォームも悪くなってしまうので、無駄な筋力を使い乳酸が出て、体力も消耗してしまうのです。

体力が消耗してしまうことで、泳ぎきることができずに途中で断念してしまうのです。

クロールの息継ぎを上手にするコツは、顔ではなく顎を上げることです。

顔や頭を出さなくても、顎だけ水面から出すことができれば、上手に息継ぎができるようになるのです。


2.フォームを意識しすぎない

クロールの息継ぎをする際に正しいフォームを意識しすぎてしまうと上手く泳げなくなります。

フォームを意識しすぎてしまうことで、余計な個所に力が入ってしまい、逆に息継ぎがしづらくなってしまうのです。

フォームのことをあまり意識せずに、リラックスした状態で力を良い感じで抜いて、ゆっくりと泳ぐのがコツです。

すぐに完璧なフォームで泳ぐことに成功しなくても良いのです。

とりあえずは、クロールの息継ぎさえ上手くやれれば目標は達成できるのです。

フォームも息継ぎもどちらも完璧にやろうと思うから、すべてがうまくいかなくなるのです。

息継ぎを成功させることだけに集中してください。


3.空気をたくさん吸い込もうとしない

空気をたくさん吸い込もうと思えば思うほど、逆に息継ぎが苦しくなってしまいます。

泳いでいる時じゃなくても良いので、空気をたくさん吸い込もうとしてみてください。

泳いでいない陸上でも、1度にたくさんの空気を吸い込もうと思うと、逆に息苦しくなってしまうのです。

2回から3回、水かきをする度に息継ぎをすれば、空気を吸いすぎないで済みます。

水かきを1回するごとに大きく吸い込もうとするから、逆に吸いすぎて息苦しくなってしまうのです。

最初は2回や3回じゃ恐怖心があるなら、1回ごとに息継ぎをゆっくりとしてみて、それに慣れてきたら、息継ぎの回数を減らしていってください。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ