膝は曲げるのか?伸ばすのか? | バタフライのキック

バタフライのキックの練習に入る時、指導員によって膝を「曲げる」という人もいれば「伸ばす」という人もいます。

一体どっちなんでしょうか?


1.バタフライのキックの膝は・・・

バタフライの練習もやはり他の水泳と同じでキック練習から入るのが一般的です。

バタフライの練習に入るという事は、ある程度の水泳歴があり、少なくともクロールと背泳ぎはそこそこ上達されているはずです。

そしてバタフライのキック練習には、それまでの間の水泳練習で培ってきた水泳感を使いながら練習するはずです。

今までやってきた水泳で、上下動のキックと言えばクロールか背泳ぎ。

クロールのキックと背泳ぎのキックの時はおそらく大概の人が「膝を伸ばして」と言われてきたはず。

では、バタフライのキックもやっぱり膝を伸ばすのでしょうか?


2.膝を伸ばす理由

ここでポイントになってくるのは「クロールのキックと背泳ぎのキックの時は膝を伸ばすように言われていた」という事。

問題は何故膝を伸ばすように言われていたか?です。

それはもちろん「膝が曲がっていたから」です。

でも曲げようと思って曲げていた人もいないはず。

ではなぜ曲がっていたかと言うと、ほとんどの場合一番最初に習得するクロールを見てみると、クロールのキック練習を始める場合、大概ビート板を持って顔を上げた状態でキックします。

すると顔は水面上に上がるので、体は、何かが上がれば何かを下げてバランスを取ろうとします。

手っ取り早く下げられるのは足なので、体は足を沈めようとします。

しかし本能的にそれではバタ足が出来ない事が分かりますので、何とかして足を上げようとします。

その状態で上方向に曲がる足の関節は膝関節のみ。

なので膝関節を曲げて足を浮かそうとします。

その状態でバタ足をやってしまい、それでもそこそこ進むもんなのでそのまま行がちになります。

結果的に膝が曲がったクロールのキックが完成、となります。

背泳ぎのキックも同じような理屈になります。

そうなると膝は曲がり易くなってしまい、指導員から口うるさく「膝を伸ばして」と何度も言われてしまう事になるのです。

そして膝を曲げてはいけない理由は、結論から言うと「膝が曲がったキックではスイムの時、邪魔になるから」です。

水泳はどの種目もキックを必ずします。

しかしそれはスイム=コンビネーションを上手い具合にまとめるための手段の一つだから。

膝が大きく曲がったキックでは、スピードよりブレーキの方が大きくなります。

水泳はもちろん、それがましてや競泳ともなると、少しでも効率よく泳ぐ事が上達の鍵となります。

一生懸命手を動かしても、足でブレーキを掛けているようでは本末転倒。

なので膝はやっぱり曲げてはいけないのです。


3.「曲げる」のではなく「曲がる」

確かに泳ぐのがとても上手な人を見ても、バタフライのキックの膝は曲がっているように見えます。

ポイントは「曲げている」のではなく「流れに沿って曲がっている」という事。

ブレーキを掛けず、邪魔をせず、バランスを取りつつ、推進力も作る。

その結果があの、流れに沿って曲がっているように見える形なのです。

よく指導員が「しなるように」という言葉をよく使うと思います。

まさにその通りで、クロール、背泳ぎ、バタフライの上下動のキックは常にしなるようなキックの繰り返しとなります。

ただ「しなる」という動作が日常生活にあまり見受けられないので想像がつきにくい事も確かです。

ここは餅は餅屋です。

今度、イルカの動画を見たり、実物を見た時にはよく観察なさってみて下さい。

あの尾びれの動きが「しなる」動きで、あの通りに動ければまさにパーフェクト。

ただそれがなかなか出来ないのが水泳の面白いところなのですが。

とにかく、バタフライのキックの膝は「曲げる」でも「伸ばす」でもなく「流れに沿って曲がる」という事だけは念頭に置いといて下さい。

[bata]

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ