バタフライは難しいのか? | 水泳の上達法

水泳を上達していく上で、水泳の魅力に入り込んだら、4種類ある泳法を泳ぎたくなるものだろう。

しかし、バタフライは、テレビの競泳を見たり水泳の授業で見るととても難しい感じに見てしまいます。

確かに、クロール、背泳ぎ、平泳ぎと違い、上半身をかなり水面に上げなければいけないイメージがあります。

そこで、今回は、バタフライは難しい泳法なのかを見ていきたいと思います。

1.バタフライのフォーム

バタフライのフォームとしては、体全体のうねるようなフォームは迫力のある泳ぎである。

バタフライの泳義のフォームも大切であるが、スタミナの面もとても重要な要素になってくる。

身体全体を使うとはどういう事かと言うと、腕は、両手同時に、ストローク、足は、ドルフィンキックと言われる両方揃えてのキックを腕と足を交互に繰り返す。

簡単に説明すると、動きはこんな感じであるが、いざ、水泳でやろうとすると難しいのが現状です。

バタフライで一番難しい点と言えば、状態を上げることです。

水泳のフォームの前に、背筋であったり、身体全身の筋肉だったり必要不可欠になってきます。

キックの際も、ただキックをしているだけでなく、身体をうねらせるように、イルカのように泳ぐことが大切です。

2.バタフライは難しいのか

文章で説明して、理解するのは難しいと思います。

フォームは、上達を目指して日々練習していく中で、定着してくるものだとおもますが、上記でも軽く触れたように、身体の上達を上げる動作が非常にポイントとなります。

フォームを最後まで泳ぎきるまで、同じフォームを維持し続けることが理想ですが、筋肉やスタミナなどが途中で低下すると、スピードの低下、フォームの乱れにもつながります。

筋力の有無が、他の泳法と比較すると顕著に表れやすい泳法がバタフライだと思います。

ただ、上達を目指して、フォームの定着化だけではなく、ウエイトトレーニングと並行して行う必要があると思います。

バタフライで一番難しい点は、フォームの維持とスタミナの持続がキーポイントになると思います。

フォームの綺麗さを保つためにも、上達する為にも身体全体のバランス力の向上、筋力の向上を目指して、フォームの反復練習以外にも陸上で取り組めるトレーニングを積極的に取り入れましょう。

3.目的を持って

難しいフォームではありますが、目的によって練習の頻度、意識が変わると思います。

例えば、健康維持のためにバタフライを泳ぐのであれば、フォームを意識して、マイペースで泳げばいいでしょう。

大会に出場して、スピードを競うのであれば、現状のフォームと、フォームの改善点を探して、徹底的に、悪い部分を修正していくことが大事です。

意識の問題がとても重要な役割と、自分らしいフォームを形成してくれうものとなります。

今一度、泳ぐ意識を考えて、そして、どう練習して上達を目指すべきかを考えてみましょう。

[bata]

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ