平泳ぎのプルのコツ | 水泳が上達する練習メニュー

平泳ぎというのは、簡単そうに見えて実はちゃんと泳ごうとすると難しい泳ぎです。

というのも、楽に泳ぐことは誰にでも出来るのですが、水を捉えて一かき一蹴りでしっかりと前に進もうとすると、簡単にはいきません。

今回は、平泳ぎのプルについて学習してみましょう。


1.水を多くかきすぎない

平泳ぎを始めたばかりの多くのスイマーが考えるのが、【とにかくたくさんの水をかこう】ということだと思います。少しでも水を捉えてかけば、前に進むと思いがちですが、平泳ぎでは多くかきすぎてしまうと逆に抵抗になります。

クロールでは、リカバリー動作は空中ですのであまり抵抗は受けませんが、平泳ぎのプルではリカバリー動作は半分ほど水中で行うことになります。つまり、多くかきすぎるとその分リカバリー動作も多くなりますので水の抵抗を大きく受けてしまうということです。

プルの動作を大きくし、水を捉えるというのは良いのですが、あまりにやりすぎなのはNGです。水泳の上達には、やりすぎはよくないということがいえます。


2.鏡の前で練習してみよう

平泳ぎだけではありませんが、水泳のプルの練習は、まず陸上で鏡の前で行ってみましょう。自分自身が思っていたよりも、ずいぶんと大きく腕を広げていませんか?

平泳ぎでは、けのびの姿勢を保ち、少しずつ手を広げて水をキャッチしますが、その位置は肩よりも少しだけ広げるくらいの場所で良いとされます。逆に、それ以上広げてしまうと、水をかきすぎてしまいます。

鏡の前で、まずは鏡を見ずにいつものように泳ぐ姿勢をとってみてください。そしてキャッチの位置で鏡を見て、自分がどのくらい腕を広げているのかをチェックしてみましょう。

あまりに広がり過ぎていませんか?平泳ぎのプルのコツとして、手を広げ過ぎないということを注意してみましょう。


3.ポイントを抑えよう

平泳ぎのプルのコツというのはいくつかあります。しかしひとつひとつ、バラバラに考えてみるとあまり難しいものではありません。ポイントを抑えてみましょう。

まずは、キャッチです。

まっすぐなストリームラインを作り、その状態から手の平を外側にしながらすこしずつ広げます。
肩幅辺りまで開いたら、手首を使って水を捉えましょう。これがキャッチになります。

次に、水をかく動作です。

肘から下げてしまうとせっかくキャッチした水が全て逃げてしまいます。手の平だけではなく、肘まで使って腕全体で水をかく様に意識をしてみましょう。

最後にリカバリーです。

水をかいた後は、そのまま前に手を伸ばしますが、ほとんどが水中での動きになります。空中の方が抵抗は少なくなりますが実際は、水面ギリギリの位置でスライドするようにリカバリーをすることでしょう。

この時には、手の平を合わせて出来るだけ水の抵抗を受けないようにまた最初の位置に戻すようにしましょう。

以上が平泳ぎのコツになります。

この繰り返しで平泳ぎのプルを習得することが出来ます。平泳ぎは決して難しい泳ぎではありません。急がずに平泳ぎのポイントをひとつずつ練習しマスターすることで、平泳ぎがぐんと上達することでしょう。

[hira]

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ