平泳ぎの息継ぎは毎回するべき? | 水泳の上達法

水泳で、クロールをマスターして、次は平泳ぎを習得しようとする事が多いだろう。

一見すると、簡単そうなフォームで泳がれているけれど、実は、奥が深くて大変です。

クロールの場合は、息継ぎの場合、息継ぎをする時だけ、水面から顔を上げて息継ぎをしていましたが、平泳ぎは、息継ぎの方法がクロールとは変わります。

ここでは、平泳ぎにおける息継ぎの方法について見ていきたいと思います。

1.平泳ぎのフォームをマスター

平泳ぎの正しいフォームをご存知でしょうか。

競泳などテレビや生で見た事があると思いますが、カエルの泳ぎに近い感じです。

腕は、ハートを描くような感じで水面を弾き、足はウィッグキックと呼ばれる足の動きをします。

文章で腕、足の説明をするのは難しいですが、幾つかある泳法の中で、平泳ぎが一番難しいフォームと言われています。

上記の文章での説明で、どういうフォームかなかなか想像は付かないと思いますが、手と足の動きがバラバラなのです。

連動して動くわけではなく、手足バラバラに動かして泳いでいくので、最初は、乱れて、身体が沈んだりします。

手足のバランスをうまく保ち泳げるようになるには、練習してコツをつかむしか方法はありません。

2.平泳ぎの息継ぎ

平泳ぎはどうやって息継ぎするか。

平泳ぎには厳密に2種類の泳ぎ方がありまして、顔を水面から出したストレート泳法とウェイブ泳法があります。

よく水泳教室などで習得するのはウェイブ泳法で、水面に頭を入れての泳ぎ方です。

ウェイブ泳法の方が、スピードが出ますし、フォームをキープしやすい傾向にあります。

ストレート泳法の場合は、水面から顔が出ている状態なので息継ぎなどはあまり関係ないと思いますが、ウェイブ泳法は、息継ぎの動作が必要ですよね。

こちらも、他の泳法と同様に、水を掻いた時に顔を好き面からあげ、水を書き終わったら、水面に顔を戻すという作業の繰り返しです。

これを水泳の練習の際毎回、腕の動作の時に行います。

慣れないとバランスが乱れたり、毎回となると、顔の上がりが不十分で、口の中に水が入ったりするケースもあります。

毎回綺麗に、息継ぎができるようになれば最高です。

3.フォームの定着がキー

息継ぎの動作も上達したら、平泳ぎのフォームを定着化させることが重要です。

反復してフォームを定着させましょう。

ただ漠然と泳いでいても不確かなフォームになったり、乱れがあったりします。

練習の際は、毎回、フォーム、息継ぎを意識して振り返って、少しずつ改善していきましょう。

小さなところまで上達する事にこだわることで、素晴らしい泳ぎ、スピードの推進力が上昇する泳ぎになります。

[hira]

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ