クロールの息継ぎ3つのコツとは?
クロールの息継ぎのコツは、スイミングスクールでも教えてもらうことができます。
しかしながら、スイミングスクールで教えてもらうとなると、お金も時間もかかってしまうし、教えてもらったからと言って必ず上達できるわけではないのです。
今回は、スイミングスクールに通わなくてもクロールの息継ぎのコツを上達させることができる3つのコツについてご紹介したいと思います。
1.意識して顔を水面から出そうとしない
クロールの息継ぎを成功させたいという気持ちが強くなると「しっかりと確実に息継ぎをしなければ」という意識を持つようになります。
そのような意識を持つと、どうしても顔を水面から無理やり出そうとしてしまう方が多くなってしまうのです。
水面から顔を無理やり出そうとすれば水を飲んでしまったり、途中で沈んでしまたっりする可能性が高くなってしまうのです。
なにも顔の全部分を水面上に出す必要はないのです。
息継ぎができるだけの口周辺の最低限の部分を水面から出すように息継ぎをするのがコツです。
このように息継ぎをすればスムーズにクロールができるようになるのです。
2.腕に力を入れすぎない
クロールを上達させたいと思えば思うほど、振り上げる腕に力が入ってしまいます。
腕に力が入りすぎてしまうと筋肉が緊張してうまく息継ぎができなくなってしまうのです。
腕の力を抜いて水の抵抗を少なくするように滑らかに回転させ、その動きと共に顔を水面から出し入れするのが、自然な形で息継ぎをするコツです。
腕の回転と顔の出し入れのリズムが合わないと息継ぎのリズムを乱れうまく呼吸ができなくなってしまうのです。
3.空気を吸いすぎない
クロールの息継ぎに意識がいってしまうと、どうしても空気を吸いすぎてしまう方が多くなってしまうのです。
空気を吸いすぎてしまえば逆に息苦しくなってしまい、息継ぎの妨げになってしまうのです。腕を1回転させる度に息継ぎをする必要はありません。
3回転から4回転させるごとに余裕を持って1回の息継ぎをすれば良いのです。
また、吸い込んで空気は顔を水中に戻した時に全てしっかりと吐き出しておきましょう。
空気をすべて吐き出しておけば、次の息継ぎで十分な量の空気を吸い込むことができるのです。
空気を吐き出す時は、必ず鼻からゆっくりと吐き出すようにしましょう。
鼻からゆっくりと空気を出すことで、水が入り込むのを防ぐことができるからです。
このような準備をすることで、余裕を持って最低限の力で十分な空気を肺に取り入れることができるのです。