バタフライで長距離を泳ぐためにできること
バタフライは本来は一番簡単な泳ぎで、長距離を泳ぐのにも向いているということを聞いたことがありますが、一般的にはバタフライで長距離を泳ぐのは難しいと言えるでしょう。
大会での最長の距離の200mを泳げることを目標に練習しましょう。
1.力を抜いた楽なバタフライ
バタフライを泳ぐと疲れてしまって長距離を泳げないのはどうしてでしょうか。
他の泳ぎと違って上体を大きく反らすことで腹筋や背筋を使う、両腕を同時に回すことで腕が疲れてしまう、キックを強く打つため疲れやすい、ということが考えられます。
これらを改善するためには、無駄な力を入れない、ゆったりしたフォームで泳ぐ事が大切です。
その為に、基本の練習を繰り返して、上体のうねり、しなやかなキック、タイミングの良い呼吸などを身につけ、それらをうまく連動させた無駄のない泳ぎ方ができるようになる必要があります。
また、一番大きな理由はバタフライで長距離が泳げるはずがないという先入観かもしれません。まずは一度、リラックスした気持ちで挑戦してみましょう。
2.バタフライで長距離を泳ぐための泳ぎ方
まず、なるべく筋力をつかわない省エネの泳ぎ方をしましょう。呼吸の時に上体を高く上げようとすると腹筋や背筋、支えるために腕の筋肉も使うことになります。
できるだけ低く、呼吸が何とかできるぐらいに頭を上げることを意識して、水面ぎりぎりで呼吸をしましょう。
手のかきは、本来は肘を高くしてたくさんの水を抱えるようにしてかき、フィニッシュでは一気に後方に水を押しますが、腕がすぐに疲れてしまうので、手をかいている途中からだんだん外側に広げていき、あまり水をかかずに筋力を使わないストロークをしてみましょう。
キックも、体のうねりに合わせてタイミングだけ合わせることを意識して、あまり強いキックは打たないようにします。
キックの時にあまり深くもぐりすぎると水の抵抗が大きくなり、次に浮いてきて呼吸の動作に入るときに逆に無駄な力を使ってしまうので、気をつけましょう。
そして疲れないために一番必要なのは呼吸を止めないことです。
このような省エネの泳ぎをすることで、まずは200m泳ぐ事に挑戦し、だんだんと正しい泳ぎに戻してスピードアップしていきましょう。
ただし、これはあくまで省エネの泳ぎ方なので、競泳選手や今から水泳を始める子供にはしてほしくない方法です。
とにかく楽に、ということだけを前提にした人だけ試してみてください。
[bata]