強弱をつける必要性について | バタフライのキック
バタフライのキックで1回目は強く打ち、2回目は弱く打つといった、またその逆と言った感じでキックに強弱をつける方はたくさんおられます。
今回はバタフライのキックの強弱について考えてみましょう。
1.「バタフライのキックに強弱をつける」とは?
バタフライのキックは1ストローク2キックで、1回かく間に2回キックするのが一般的です。
手が入水した時に1回打って、手のかき終わりに合わせて1回打ちます。
そのキックのどちらかを強く打ってどちらかを弱く打つというのが、バタフライのキックの強弱ということです。
このバタフライのキックの強弱については意見が色々あるようです。
1.「1回目を強く、2回目を弱く」という方の見解
バタフライの1回目のキックを強く打つ理由は、呼吸をするため。
呼吸するために顔と上半身を水面上まで押し上げないといけないので、第1キックを強く打つ。
そして2回目のキックは弱く。
理由は体を浮かすためだけのキックだから。
と言う見解の方が多いのが「1回目を強く、2回目を弱く」を推奨されている方に多く見られる意見です。
2.「1回目を弱く、2回目を強く」という方の見解
バタフライの1回目のキックは体のバランスを取る事が目的なので弱くキックします。
2回目のキックは上半身を水面に出すためのキックなのでかなり強めなキックが必要です。
と言う見解の方が多いのが「1回目を弱く、2回目を強く」を推奨されている方に多く見られる意見です。
3.私の見解
1回目のキックも2回目のキックも目一杯打ちましょう。
理由としては、人は足腰から弱ってきます。
動かせるうちが花なのです。
動かせるうちに動かした方が絶対いいと思います。
そしてバタフライの上達という事で考えても、やはりどんなキックでも強弱など気にせず目一杯キックされる事をお勧めします。
バタフライのキックの強弱は、付けようと思ってなくてもそのうち勝手付いてきます。
体が必要だと思えば自然に強く打ちますし、強く打つことがかえって泳ぎの邪魔になると感じた時は自然に弱く打ちます。
自分は自分が思っているほど下手ではないです。
しかし自分が思っているほど上達もしていません。
バタフライのキックの強弱の付け方が難しいのではなく、そこの駆け引きと兼ね合いが一番難しいのです。
2.ある程度は体に任せた方が上手くいく
バタフライは近代4泳法の中で一番最後に習得する泳ぎ方です。
それまでのクロール、背泳ぎ、平泳ぎで培った水泳感の集大成の泳ぎでもあります。
せっかく自分の水泳感の見せ所でもあるバタフライなので、ある程度は自分の体に任せた方が上手くいく場合が多いです。
バタフライのキックの強弱に関しても、基本的に自然についてきます。
しかしバタフライをうまくまとめるにはキックの強弱はやはり大切な要素です。
強弱が自然に出来るようになってから、意識して強弱をつけられる事をお勧めします。
ではなぜ、バタフライのキックの強弱が付いていないように感じるかと言うと、極論で言えばそれまでの泳ぎ込みがまだ足りないという事になります。
バタフライは一番単純な泳ぎ方ですが、単純だからこそそれまで培った自分の水泳感が一番大切になってくる泳ぎなのだと思います。
[bata]