水泳で長距離を泳ぎたいマスターズの方へのおすすめ練習方法

プールに行くと、フリーコースでは様々な練習をしている方を見かけます。早く泳ぐための練習をしている方、ゆっくりとずっと泳ぐ方。

特に驚くのが、まったく足を付かずにずっと泳いでいる方が全然疲れていないように見えることではないでしょうか。

そして、そのような泳ぎ方をする方はマスターズの中でも高齢の方が多くいらっしゃいます。

体力は若い方のがあるはずですが、なぜ高齢層の方が長く泳いでも疲れないのか不思議ではありませんか?

今回は水泳で長距離を泳ぎたいマスターズの方へおすすめの練習方法について紹介致します。


1.息継ぎはしっかりと行おう

水泳では、息継ぎをするとタイムが遅くなると言われています。というのも、例えばクロールの息継ぎでは顔を横に向ける必要がありますが、息継ぎをしないで泳げるのであれば顔の位置を動かす必要がありません。

短距離でタイムを伸ばしたい方は息継ぎなしで泳ぐと良いでしょう。しかし、長距離を泳ぐ上では息継ぎは重要な要素となります。

当たり前ですが、息継ぎをしないとだんだん苦しくなりますよね。例えば短距離で、6ストロークに1回の息継ぎをしている方は、長距離を泳ぐ際は2ストロークに1回の息継ぎをしてみましょう。

つまり、長距離を泳ぎたい方は、まずは呼吸の動作をしっかりとマスターすることが大切になります。


2.ゆっくりと泳ぐことを意識する

マスターズ水泳大会でも、長距離はありますので、試合に出たいという方は長距離でも速さを求められます。しかし、一般スイマーの方は長距離を泳ぐ際にタイムを考える方はあまりいらっしゃらないと思います。

長距離を泳ぎたい方は、速さではなく楽にゆっくり泳ぐことを意識してみましょうペースを落とすと、身体が沈みやすいという方は無駄な力が入ってしまっている可能性があります。

力を抜いて泳ぐ練習をしてみましょう。例えば25メートルを25秒程度で泳ぐのが通常の場合は、わざと30秒程度の時間をかけて泳ぐように練習をしてみてください。

すると、だんだんとゆっくり泳ぐことが出来るようになります。


3.キックはあまり打たないようにしよう

水泳は全身運動ですが、プルとキックどちらが疲れやすいかというと断然キックが疲れを感じやすくなっています。クロールで長距離を泳ぎたい方は、プルのトレーニングを強化してみましょう。

クロールでは6ビートで泳ぐのが通常ですが、2ビートに減らしてみましょう。キックを少なくすることで疲れにくくなりますので、長距離を泳ぐのに適した泳ぎ方になります。

出来るならばキックは一切打たないで、足が沈まないように軽く動かす位でも良いでしょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ