クロールのけのびの重要性とコツ|水泳が上達する練習メニュー

水泳においてけのびというのはとても重要で、上達するためにはこの姿勢をしっかりとれることが最重要ポイントと言っても過言ではありません。クロールも、けのびを習得しているのとしていないのとでは上達のスピードが全然違ってきます。けのびの姿勢がきちんととれるということは、すべての泳ぎの基礎が身についたということになります。


1.けのびの重要性

クロールで手足を動かしても体がぶれずに安定させるためには、けのびの姿勢が取れていないといけません。

けのびができていないとまず体が沈んでくるので、体を浮かせようとして必要以上にキックを打とうとしてしまったり、呼吸をしようとしても顔がうまく上がらない為前向きに無理に顔を上げてしまったり、すべての動作に無理が生じてきます。

このような、けのびができていないためにしてしまう動きは水の抵抗が大きいため、ますます体が沈む原因になります。

けのびとは、水泳をする上での体の軸、云わば背骨のようなものなので、これがきっちりできていないと、体をまっすぐに保ったり、水に浮かんでいることはできません。

クロールを泳ぐためには、けのびはとても重要であるという事がわかります。


2.けのびの姿勢をとるコツと練習方法

けのびの姿勢がきちんととれていると、壁を蹴るだけで何もしなくてもプールの半分ぐらいまで進むことができるぐらい抵抗の少ない姿勢です。

逆に、手足が緩んで広がったり、頭が前を向いてしまっていると、どんなに上級者でも5mも進めないほど抵抗を受けてしまいます。

けのびの姿勢では、体をなるべく細い一本の棒のようなイメージを持って、手足をしっかりと伸ばす必要があります。

ただし、無理に伸ばそうとして無駄な力が入ってしまっては逆効果になってしまいます。

陸上で伸びをする時に手足に力を入れないのと同じで、筋肉に力を入れるというよりは、関節をしっかりと伸ばしましょう。

一番広いところは肩幅になるように、手のひらは重ねて肘は頭の後ろ、太ももからつま先までそろえるのが基本ですが、体の硬い人は無理に手をそろえようとすると無駄な力が入る原因にもなってしまうので、肘は頭を挟む程度でも構いません。

重心がおへそより下に来ると下半身が沈んでしまうので、目線は真下、手のひらは水面より少し下で水を少し抑えるイメージで、重心をみぞおちあたりに取るようにします。

全身が映る鏡などで姿勢をチェックしたり、壁を蹴って進む距離をだんだん伸ばしていけるように繰り返し練習しましょう。

けのびの姿勢が上手にとれるようになったら、クロールで手足がスムーズに動かしやすくなり、呼吸も楽に顔があがるようになります。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ