クロールのキックのコツ | 水泳が上達する練習メニュー

バタ足の練習というのは、水泳を始めた頃必ずやる練習の1つです。

バタ足をしっかりとマスターすることで、クロールだけではなく背泳ぎでも楽に泳ぐことが出来るようになります。

今回は、バタ足のコツについてまとめてみましたので、水泳の上達に役立ててみてください。


1.足を動かしているのに進まない?

クロールの練習の際に、まず行うのが【バタ足の練習】です。バタ足というのは、その名の通り、足をバタバタと動かして推進力を得るための行動ですがただバタバタ動かせば良いというものではありません。

スイミングスクールなどで、小さなお子様に教える時には『とにかく元気よく』と教えることが多いです。これは、子供には身体の柔らかさがあるので意識しなくても思いっきりバタ足をすれば自然と体が覚えていきます。

しかし、大人は違います。高校生以上の泳げなかった方が、水泳を始めるのであればバタ足の動かし方をしっかりとマスターしましょう。そうすることで、クロールの上達にも繋がります。

大人のスイマーで多く聞くのが『しっかりと足を上下に動かしているのに、前に進まずに疲れるだけ』ということです。確かに、足を動かすのは重要ですが水の中で動かせていますか?水面より上まで足が出てしまっていませんか?

水泳は、その名の通り、水の中での運動です。せっかくバタ足を一生懸命しても、水面より上に出てしまっていてはまったく推進力は得られません。水の中で動かすようにしましょう。


2.足の動かし方

水の中で動かしているのに、疲れるだけという方は足の動かし方を考えてみましょう。足先だけ動かしていては、あまり前に進むことが出来ません。

バタ足のコツの1つとしては、太ももから指先までしっかりと動かすようにするということです。足をムチのように大きくしならせることで、太ももからの力が指先まで伝わります。

もう一つのコツは、ヒザの曲げ方にあります。よく『ヒザは伸ばしてはいけない。曲げすぎてもいけない』と言われますが、ではどのくらいがいいのかとかんがえてしまいますよね。

まっすぐに伸びている状態は、伸ばし過ぎです。この状態は、けのびでストリームラインを作っている時だけでキックを打ち始めた時には少しヒザが曲がります。

逆に、直角まで曲がってしまう方は、曲げすぎている状態です。ヒザが曲がり過ぎると、ヒザが水の抵抗を受けてしまうため進む力が弱くなってしまいます。

膝を自分で曲げようとする必要はありません。クロールのキックで、太ももから動かそうとしたときに、力を入れ過ぎずに動かすと自然とヒザが曲がります。そのくらいの角度で良いのです。


3.うまくキックが出来ない

もし、どうしても足に力が入り過ぎてまっすぐの枝のようになってしまう。逆にヒザが曲がり過ぎてしまうという方は、バタ足の練習ではなく、まずは足の動かし方を学んでみましょう。

まずはプールではなく陸上で、立ったまま片足でサッカーボールを軽く蹴るような動作をしてみます。すると、足が地面に付かないように軽く膝をまげて前に蹴り出しますよね。この状態が一番いい状態です。

この練習をするときには、決して思いっきり蹴ろうとするのではなく軽めに動かすということがコツになります。水中で出来なければ、まずは陸上で。

ひとつひとつ習得することで、クロールの上達の一歩を進むことが出来ます。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ