平泳ぎの足が沈む人が見直すべきポイント|水泳が上達する練習メニュー

平泳ぎはキックで進む泳ぎ方なので、足が沈むとしっかり蹴ることができなくて泳ぎ続けることができません。水にしっかり浮くということは水泳の上達の第一歩です。まずは平泳ぎの足が沈む原因を考えましょう。


1.平泳ぎの足が沈む原因

水泳の基本は水に浮く姿勢をしっかりとれることです。

正しい姿勢が身に付けば早く上達しますが、姿勢がしっかりできていないのに手足を動かしても、どの泳法でも泳ぐ事ができません。

平泳ぎの足が沈む場合も、まずは姿勢が正しいかをチェックします。

体の力を抜いてストリームラインを取り、手で少し水を押さえる感覚で前傾姿勢をとると、水にまっすぐ浮くことができますが、この状態を維持できていないと足から沈んでしまいます。

また、平泳ぎで呼吸をする時は頭が上がって下半身が下がる後継姿勢になりますが、キックの後しっかり伸びて前傾姿勢を取らなければ、後継姿勢ばかりの繰り返しになって足が沈む原因になります。

他にも、呼吸の時に長く顔を上げすぎる、足を引き付けてから蹴るまでが遅くて膝を曲げた状態が長すぎるなど、抵抗の大きい状態が長く続くことも平泳ぎの足が沈む原因です。


2.足が沈む原因を修正する練習

平泳ぎを泳いでいる時の手足のタイミングがあっているか確認してください。

手足は同時に曲げ伸ばしするのではなく、手、足(呼吸)、キックをして伸びる、というタイミングになります。

このタイミングがずれると泳ぎがバラバラになって足が沈む原因になります。

平泳ぎを習う時はプルは、手を広げる、肘を胸の前に寄せて水をかく、前に伸びる、の三段階、キックは足を引き付ける、斜め後ろにキックする、足をそろえて伸びる、の三段階が多いですが、慣れてきたらプルは、水をかく、伸びる、の二段階、キックは足を引き付ける、キックして伸びる、の二段階の方がタイミングを取りやすくなります。

キックして伸びた後に前傾姿勢を取るためには、頭が水没するぐらい入れて、手も水面より下に伸ばすことで上半身が少し沈んで下半身が浮きやすくなります。

呼吸の時に真上に上がって腰が反りすぎると下半身が沈みやすいため、頭を斜め前に突き出すように上げて呼吸をすると、前傾姿勢を取りやすくなります。

水中で息を吐き切り、顔を上げた時には吸うだけにすると顔を上げる時間が短くて済むので、どうしても水中では息を止めてしまうという人は基本のホビング練習をして、水中で息を吐く癖をつけるといいでしょう。

キックの足の引き付けもすばやく行って引き付けたらすぐに蹴ることを意識するなど、平泳ぎの足が沈むという時は、抵抗の少ない泳ぎを心がけてください。

[hira]

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ