平泳ぎの上達法

初めて平泳ぎを習う子どもはともかく、平泳ぎは多くの人が自己流の泳ぎを身につけているので、自分の泳ぎと正しい泳ぎの違いを知り、直していくことが一番の上達法です。

今よりもっときれいに泳ぎたい、もっと速く泳げるようになりたいと思ったら、まず自分の泳ぎを見直して、正しい泳ぎとの違いを見つけて直していきましょう。


1.正しい泳ぎとの違いが出やすいポイント

正しい泳ぎと自己流の泳ぎで一番大きな違いが出るのはキックです。キックは平泳ぎで一番の推進力ですから、ここがうまくできていないと上達は難しいでしょう。

また、ストロークもただ息継ぎの為だけのストロークになっていないでしょうか。

キック程大きな推進力にはならなくても、正しいストロークでしっかりと水をかけていれば、ストロークでも推進力が生まれるため、手と足の力でより進むようになります。

後はタイミングです。手と足が同時に動いていませんか。この動きも、せっかく生まれた推進力にブレーキをかけてしまう原因になり、上達を妨げます。

これらのポイントに注意しながら自分の泳ぎをチェックしましょう。


2.正しい泳ぎ方

よく見られる正しいキックとの違いは、足を蹴る方向です。

キックを打ってもあまり進まないという時は、カエル泳ぎといわれるように、足を大きく広げるようなイメージでキックを打ち、その後両足で水を挟んで足をそろえる、というキックを打っていることが考えられます。

正しいキックは水を足の裏、特にかかとで水を真後ろに押す感じでキックします。スタートやターンの時に壁を蹴る時のイメージです。

斜め後ろにキックするより、真後ろにキックする方が前進する力が拡散しにくく、まっすぐ足を蹴りだす分抵抗も少なくなります。

また、平泳ぎのキックは膝を大きく曲げますが、膝の位置は伸びの時とほとんど変わりません。

膝を胸の方に引き付けたり、付け根から膝までが沈んで立った状態にならないように、膝から下だけを素早くお尻の方に引き付けて、かかとがお尻にくっついたらすぐにキックしましょう。

ストロークは、手のひらで水をなでるように動かしてしまう人をよく見かけます。これでは息継ぎはできても、水をかくことができていません。

しっかりと手のひらを使って水をとらえ、肘を立てて多くの水をかくようなストロークを心がけましょう。

最後に、手足のタイミングですが、順番としては手、息継ぎ、足の順です。

手をかいて脇を締めるタイミングで息継ぎ、手を前に戻して伸びのタイミングでキックを打ち、十分に伸びます。

このように、自分の泳ぎと正しい泳ぎの違いを見つけることができたら、正しい泳ぎ方に近づけるように練習することが、平泳ぎの一番の上達法と言えるでしょう。

[hira]

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ