平泳ぎの長距離の泳ぎ方|水泳が上達する練習メニュー

平泳ぎは水の抵抗を受けやすく、速く泳ぐにはコツと練習が必要ですが、うまく力を抜いて楽な泳ぎ方ができれば長距離を泳ぐ事もできます。水泳が上達したら平泳ぎで長距離を泳ぐ事に挑戦してみましょう。


1.平泳ぎで長距離を泳ぐには

平泳ぎに限らず、どの泳ぎ方でも長距離を泳ぐためには呼吸をしっかりとすることが大切です。

息継ぎが上手にできないと呼吸をすることだけに意識が行ってしまって、姿勢や手足、タイミングに注意することがおろそかになってしまいますし、呼吸に集中してしまうと疲労が早く蓄積します。

陸上にいても意識して呼吸をしようとすると意外に疲れてしまうので、普段無意識に行っているような自然に近い呼吸で泳げるようになることが理想です。

呼吸を上手にすることは水泳上達の必須事項なので、泳ぎながらも自然な呼吸ができるようになる必要があります。

もう一つは疲れない泳ぎ方をすることです。

水の抵抗を大きく受ける平泳ぎで長距離を泳ぐには、できるだけ受ける抵抗を少なくし、楽に泳ぐ事が大切です。

手足に力を入れてがむしゃらにおよぐのではなく、タイミングを重視したよく伸びる、楽な泳ぎを心がけてください。


2.楽な泳ぎを身につける練習

まず、通常の呼吸に近い楽な呼吸の練習です。

泳いでいる時は息を吸った後、水中に入ったら息を止めて顔を上げるときに一気に吐くという呼吸をしてしまう人が多いと思いますが、陸上での呼吸と同じように息を止める瞬間というのをできるだけなくします。

顔を上げて息を吸い、顔を入れると同時に吐き始め、伸びている間に息を全部吐きます。

このように水中で息を全部吐いてしまったら、顔を上げた時にすぐに吸うことができるので、抵抗の大きい顔を上げた状態が少なくて済むため、より楽になりますし、吸う、吐くがゆったりとできて空気の入れ替えがしっかりできるので、長距離に必要なたくさんの酸素を取り込むことができるようになります。

顔を付けた時にどうしても息を止めてしまうという人は、基本に戻ってホビング練習から見直し、しっかりと水中では吐くことを身につけてください。

次に、疲れない泳ぎですが、これはなるべく手足の力に頼らず、タイミングのあった泳ぎをすることで無駄のない楽な泳ぎができます。

平泳ぎではタイミングが合うという事は手足を同時に動かすという事ではありません。

手(かく)→足(ひきつける)→伸びる(蹴る)と、いう風に実際には手足をずらして動かします。

そして一番大切なのが伸びるときの姿勢、ストリームラインです。

ストリームラインは水の抵抗が少なく、プルとキックで生まれた推進力をしっかりと活かすことができますし、長距離を泳ぐときには休憩にもなります。

この時に息を止めていると息苦しさを感じてしっかり伸びきることができなかったり、そのために体が沈むのを防ごうと慌てて次のプル動作に入ってさらに伸びきれないという悪循環になってしまいます。

息がなくなるまではストリームランでしっかり伸びきることにより、ストローク数が少なくよく伸びた長距離向きのいい平泳ぎになります。

[hira]

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ