平泳ぎの息継ぎで沈むのはどうすれば直る?|水泳が上達する練習メニュー

平泳ぎは四泳法の中で一番水の抵抗を受ける泳ぎ方です。特に息継ぎの時は顔を前に上げ足を大きく曲げて引き付けるのでより抵抗が大きくなり体が沈みやすくなります。


1.平泳ぎの息継ぎで沈む理由

平泳ぎの息継ぎの時は顔を前に上げ、足を曲げるため体が立った状態になって、体の前面に水の抵抗を大きく受けて沈みやすくなります。

顔を上げること、足を引き付けることは体が沈む原因になるので、その時間が長すぎると余計に沈みます。

頭を下げて足が高い状態を前傾姿勢、足が下がって頭が上がった状態を後継姿勢と言いますが、息継ぎの時は後継姿勢になるので、息継ぎの後に前傾姿勢を取って体を水平に戻さなければどんどん足が沈んでしまいます。

また、手のかき方が悪くても体が沈む原因になります。

水をかけていなかったり、手が沈みすぎて深くかいてしまうと息継ぎの時体が沈みやすくなります。


2.体が沈むのを直す練習

平泳ぎの息継ぎで顔を前に上げる時間が長くなると体が沈む原因になるので、なるべく早く呼吸をして顔を戻す必要がありますが、そのためには顔を上げる前にしっかりと息を吐いておくことが大切です。

水中で息を吐いておくことは水泳の呼吸すべてにおいて共通なので、泳ぎが上達するためには意識して水中で吐くようにしましょう。

水中で息を吐いておけば顔を上げた時には息を吸うことだけで顔を戻すことができるので、顔を上げる時間を短くすることができます。

足を引き付けた状態も体が沈む原因になりますが、平泳ぎでは息継ぎで顔を上げるのと同じタイミングになるので余計に体が沈みます。

体が沈むのを軽減するためには足を引き付ける時間も短くする必要があります。

素早く足を引き付け、かかとがお尻についたら同時に力強くキックしましょう。

平泳ぎの息継ぎの姿勢は後継姿勢になり、下半身がどうしても沈む姿勢になりますが、これを修正しないまままた呼吸動作に入ると、後継姿勢ばかりが繰り返されどんどん体が沈んでしまいます。

息継ぎの後はキックを強く蹴った勢いを殺さないように、手と頭をやや沈めるイメージでしっかりとストリームラインを取って伸びることを意識します。

こうすることで体が前傾姿勢になり、息継ぎでの後継姿勢がリセットされて体を水平に保つことができます。

また、息継ぎの時に顔を前に上げやすくするためには手をあまり沈めずに浅い位置でしっかりと水をかくことが大切です。

そうすれば手のかきで浮力が生まれて無理なく顔を前向きに上げやすくなり、短時間に呼吸ができるので体が沈みにくくなります。

このように、水泳の上達のためには、手足、呼吸、姿勢のすべてがお互いを補っていることを理解してきれいなフォームで泳ぐ事が大切です。

[hira]

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ