単純明快水泳でのクロールのストローク

水泳を学びに行くと最初に教わる泳ぎが【クロール】です。

なぜかというと、クロールは単純なストロークと単純なキックで泳げる泳ぎ方で、難しい技術があまり必要ではない泳ぎ方だからです。今回はクロールのストロークに注目してみましょう。


1.上手に泳ぐには?

水泳というのは当たり前ですが、水の中での運動になります。通常陸の上で生活している私たち人間にとっては水中というのは自由に呼吸をすることが出来ずに苦しいというイメージもあるかもしれません。

しかし、水中では陸上でかかる重力が少なくなりますので体への負担は実はかなり減るものです。クロールでも平泳ぎでも他の泳ぎでも上手に泳ぐには、とにかく水に触れ合う機会を増やすことが重要と言えます。

短い時間でもかまいません。一度に数時間泳ぐのは疲れてしまいますので、日常でちょっと空いた時間に泳ぐ機会を作ってみましょう。


2.腕が疲れる?

クロールを泳ぐときの腕の動きを【ストローク】と言います。水泳で筋力は確かに必要なものですが、とにかくたくさんの筋肉をつければいいというわけではありません。

クロールを泳ごうとした際に、腕の筋肉をつければつけるほど少ないストロークでたくさん水をかくことが出来るのかと言われると重要なのは筋力だけではございません。

ストロークを理解していない状態で泳ぎ続けると、余計な力が入ってしまいます。たくさん泳いだと思ったのにあまり進んでいないということになってしまうわけです。


3.ストロークってつまりなに?

では、ストロークというのは実際にはどういうことか説明致します。水泳においてのストロークというのは【水中で前に進むために行う、腕で水をかく動き】のことを表します。

ストロークと一言にまとめてしまっていますが、水中に手を入れる・水をかく・水を押し出す・空中で腕を回す・再度手を水中に入れるという一連の動作があります。

クロールはもちろんのこと、4泳法全てストロークは重要項目となります。


4.水を押して前に進んでみよう

水泳で、推進力つまり前に進む力を生むのはほぼストロークといっても過言ではありません。もちろんキックも重要ですが、ストロークが重要となります。

ストロークの中で推進力を生むのは【水をかく動作】と【水を押し出す動作】の2つです。手を水中に入れた時の場所から水をかき出し、水を押し出す。すると体が前に進みます。

これだけ聞くと簡単な気がしますが、注意点もあります。水をかき出す時に、肘から下に下げてしまうと残念ながら前に進むことが出来ません。

せっかく手の平で水をキャッチしたのに、肘から下げてしまったため水がにげてしまいます。そうすると腕を動かす動作は楽に感じますが押し出す感覚が感じられないでしょう。

その時には肘からさがってしまっているんだと思ってみてください。肘から下げるのではなく、【手の平で水をかきだし、手の平で水を押し出す】というストロークが出来るように意識してみましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ