クロールで下半身が沈む原因と直し方|水泳が上達する練習メニュー

クロールを泳いでいる時に下半身が沈むと、疲れてしまうだけでなかなか進まないということになります。下半身が沈むとクロールに限らずどの泳法でもフォームが崩れる、推進力がなくなる、泳ぎ続けることができなくなる、といいことはありません。下半身が沈む原因を見つけ、改善することが水泳の上達の第一歩です。まずは自分の泳ぎを見直してみましょう。


1.クロールで下半身が沈む原因

クロールで下半身が沈む原因は、正しい姿勢が取れていないことと、キックが上手にできていない事が考えられます。

正しい姿勢とは水の抵抗が少ないストリームラインをとったグライド姿勢のことです。

両腕をまっすぐ伸ばして耳の後ろに添え、指先から足先までできるだけ細い一直線になるような姿勢を取ります。

クロールはその状態から手足を動かしていきますが、下半身が沈むという事はこの姿勢が取れていないために重心が下半身にかかったり、上体が立ってしまっていることが原因の一つです。

また、基本であるキックがうまくできていないと、抵抗が大きくなり推進力がなくなるので下半身が沈む原因になります。

力みすぎて小刻みな硬いキックを打っている、蹴ることに意識が行きすぎて膝が大きく曲がりすぎる、という悪いキックになっていませんか?

下半身が沈む原因がわかったら、改善するための練習を繰り返し行いましょう。


2.グライド姿勢とキックの練習方法

ストリームラインは水泳が上達するための基本姿勢で、この姿勢がきちんととれていると壁を強く蹴るだけでプールの半分近く進むこともできます。

両手を耳の後ろに当てるのが理想ですが、体が硬い方は耳の横あたりでもかまいませんが、肘が曲がって水を受ける幅が広くならないようにしましょう。

下半身が沈みやすい人は、この時に前を向きすぎて頭が上がることによって上半身が立っていることが考えられるので、頭を少し沈めるようにして、前傾姿勢のイメージで泳ぐと下半身が浮きやすくなります。

キックがうまくできていない場合は、もう一度キック練習を見直しましょう。

キックの時に膝を曲げようとすると水の抵抗が大きくなるだけで、推進力は生まれませんし、伸ばそうとすると足全体が硬くなって小刻みなキックになってしまうので、膝ではなく太ももを大きくゆったりと動かすことを意識します。

腰かけキック、ビート板キック、グライドキックと段階的に繰り返し練習して、力まない大きなキックを習得できたら、コンビネーション練習に取り組みましょう。

速く泳ぐためには力強いキックを打たなければなりませんが、初めは手の動きに合わせて大きく軽く打つ程度でかまいません。

クロールで下半身が沈まないようにするには、やや前傾気味の正しい姿勢でキックを大きくゆったりと打つようにしましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ