クロールで長時間ゆっくり泳ぐコツ|水泳が上達する練習メニュー
レースはしていないけど、自分の健康の為に長時間ゆっくり泳ぎたいという方はいらっしゃると思います。ストロークを長くしたらよいのか、またはストロークを弱くしたらよいのか、息継ぎはどうなのか、など疑問がたくさんあるとおもいます。
1.長時間泳ぐには
効果的にエネルギーを消耗せずにゆっくり泳ぐことが長時間の水泳のコツになります。それらをうまくできるようになる練習としまして、クロールを泳ぐときのようにうつぶせになり、両手を頭の上にあげ、目線を下にして、後頭部は水面と同じにします。全身をリラックスさせながら、キックをします。
キックをしながら、両腕を同時に下にして水をかきます。そのあとまた両腕を前へ持って行きます。
これは全身を水泳中にリラックスさせながら、また顔は水中ですので息継ぎをコントロールしながらストロークをする練習となります。
さらなる練習方法は、両腕を体の横にして、目線はプールの底にし、片方の肩をプールの底に向けるようにつまり体を横にしながらキックします。これはクロールのサイドキックの練習になります。そして反対側も行います。
また、片腕を前にしてクロールのサイドキックの練習も効果があります。腕は動かさず、前へ出しそのままキックさせます。
長時間を泳ぐコツとして気張らずにゆっくりリラックス泳ぐことを練習する必要があります。長時間泳ぐわけですから、最初から速く泳ぐのは意味がありません。最初から最後まで同じペースで泳ぐことを目指したいものです。
長時間泳ぐスイマーを観てみますと、同じリズムを保ちながら泳いでいるスイマーが多いです。これは練習次第で達成することができます。
しかし腕や足のストロークを中心に意識しながら行うよりは体の中心を意識しながら行うほうがいいと言われています。
体の中心をリズムの発信場所として意識することでエネルギーが保たれ、腕や足より体の中心の筋肉のほうが疲れにくくなるからです。
2.
完璧で非の打ち所のないテクニックで長時間泳げたらいいですね。それには、精神的に自分はできるという姿勢をつくると長時間の水泳が上達します。
長い時間およがなければならない、という考えを水泳をする前から持ってしまうとそれだけに意識が集中してしまい、やる前から疲れてしまうケースがあります。
長時間水泳する前は少しずつのゴールを決めてから水泳しなければなりませんが、最初から「今日は1km泳がなければならない」や「今日は20分休み無しで泳ぐんだ」などと考えないほうが長距離をゆっくり泳ぐコツになります。
周りの人を気にせず、自分だけの空間として自分だけのゴールを決めて、水泳すると良いと思います。
練習方法は最初200mクロールを休み無しでペースをつかみながら水泳してみます。200mですので、長時間とは言えませんが、これで自分のスタミナをチェックすることができます。
息が切れて、もう泳げないという場合は水泳のペースをゆっくり目にしてさらに200m泳いでみます。息が切れずにまだ続けられる余裕があったら、そのペースで泳いでみますと良いかと思います。