クロールの伏し浮の練習法|水泳が上達する練習メニュー

水泳では、水に浮かぶことが大前提となり、伏し浮で楽に浮いていられるようになるとすべての泳法が上達しやすくなります。クロールでも、伏し浮をマスターしていると余計な力が抜けて楽に泳ぐ事ができるようになります。


1.クロールと伏し浮

クロールは水の上を滑るように泳ぐ泳法です。

水にしっかりと浮いていないと水の抵抗が大きくなってますます体が沈んでしまい泳ぎにくくなります。

そこで大切なのが伏し浮を習得していることです。

伏し浮ができていたら、クロールのキック、ストローク、呼吸の部分練習もしやすいので正しい動きを身につけやすいですし、それぞれを合わせたコンビネーション練習にもスムーズに移行することができます。

逆に伏し浮ができていないと、せっかくそれぞれの部分練習で上手にできるようになっていても、体が沈むことによってクロールがうまく泳げないという事になってしまいます。


2.伏し浮の練習法

伏し浮は水泳を習う時の基礎の項目として必ず練習し、上達したら色々な泳法を練習します。

まずはリラックスして体の力を抜くことが大切です。

水に対する恐怖心があると体に力が入ってしまうので、完全に水慣れできているようにしましょう。

人間の体は肺が浮き袋の役割をするので、息をたくさん吸っていると水に浮くことができます。

試しに浮いた状態で空気を吐いていくと、だんだん沈んでいくことがわかります。

まずは全身の力を抜いて、息をたくさん吸ってそっと水底から足を話して浮いてみましょう。

頭は楽に真下を向き、手足は力を抜いて自然な幅を取ります。

手は少し水を押さえるように軽く前傾姿勢、腰は反らさずにどちらかというとほんの少しだけおしりを突き出す感覚で弧の字になるイメージで伏し浮をします。

手足を少し左右にゆらゆら動かすと、沈みにくくなります。

ほとんどの場合がこれだけで伏し浮をすることができますが、中には筋肉質で沈みやすい人など、特にすぐに手足が沈んでしまうこともあります。

その場合は、手足を少し開いて体の面を広くし、バランスをとるようにします。

それでも沈んでしまうという時は、足先をプールサイドにひっかけたり手をビート板に乗せたりして、体が水に浮かぶ感覚をつかんでください。

伏し浮で体をしっかりと浮かせることができれば、クロールを泳ぐときには手足を動かすので、沈まずに泳ぐ事ができるようになります。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ