クロールで背筋は鍛えられるのか? | 水泳の上達法

トレーニングの一環として水泳をする人もいらっしゃると思います。

その中で、効率よく泳げたり、ほとんどの人がフォームを気にしないのであれば、クロールが泳ぎやすい泳法だったりします。

そこで、クロールで背筋は鍛えることが出来るのか見ていきます。

1.クロールは基本形

競泳をテレビなどで観戦していて、盛り上がる泳法はどれだろうか。

どれも魅力的は泳法だとは思いますが、初心者や大抵の人が泳げるであろう泳法はクロールだと思います。

小学校の水泳の時間、スイミング教室で最初に習う泳法はクロールです。

クロールは、他に背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライとありますが、これらの泳ぎ方の基本的な泳ぎ方をするのがクロールなのです。

クロールを練習して上達できるようになれ他の泳法もある程度はコツさえ掴めれば泳げるようになると思います。

2.クロールの上達

クロールをマスターすれば他の泳法もコツさえ掴めれば泳げるようになるといいました。

ただ、今回のテーマはクロールを泳いで背筋が鍛えられるのかどうか。

クロールが泳げればいいと言うわけではなく、綺麗なフォームで泳ぐのが一番の理想ですよね。

フォームが綺麗なら泳ぐスピードも増して楽しくなりますし、身体への負荷も少なくなります。

競泳を見ていてもどの選手も綺麗なフォームをして泳いでいますよね。

バランスよく綺麗なフォームで泳ぐ事で、筋肉への負荷も軽減され、効率よくトレーニングをすることになります。

クロールで、筋肉トレーニングをしようとする人は、ぜひ、泳ぎのフォームを見直してみましょう。

また、水泳が初心者レベルの方は上達できるようにしましょう。

3.クロールは全身使う

「クロールは全身を使う泳法だ」と言うと誤解を招く恐れがあります。

背泳ぎも、平泳ぎも、バタフライも全身をくまなく使って泳ぐのには違いがありません。

ただ、効率的に考えたらどちらが筋トレに向いていると言えるのか。

ただ、ポピュラーに泳がれている泳法はやはりクロールが多いですよね。

平泳ぎにしてもバラフライにしても、消費するカロリーは高いと思います。

ダイエットを目的で水泳をしている人にとってはオススメの泳法かもしれませんが、筋肉をつけたい、背筋を鍛えたい人は、疲労感がすぐに出るような泳ぎかたは向いていないと思います。

クロールで背筋が鍛えられる理由としては、全身を使って泳ぐのはもちろん、流行り、クロールさえマスターできれば、泳ぎやすい泳法の一つだと思います。

また、身体のバランスを整えるためにもいい泳ぎ方だと感じています。

腕の動きで、左右反対にプル(水をかく)して水中を進んでいくのですが、このプル。

水を押し出す際に、肩甲骨から背筋なども重点的に動かす動作です。

プルも、腕だけではなく、綺麗なフォームで泳ぐためには、身体のバランスを気をつけつつ、腕だけの力ではなく肩甲骨からプルするように意識してストロークするようにしましょう。

最初は、肩甲骨を意識して泳ぐことは難しいと思いますが、慣れてくれば肩甲骨の動きだったり、肩甲骨の動きを意識する事で、背中にかけて意識が届き、背筋の鍛えにつながると思います。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ