クロールのプルのコツ | 水泳が上達する練習メニュー

クロールは、4泳法の中でも最も基本的な泳ぎ方で、スイミングスクールに通うと、最初に教わることが多い種目です。

その為、基礎を教わることが多いので、教わっている過程で自然と泳げるようになります。

しかし、上級者のクロールと初心者のクロールには見た目で違いがありますよね。

今回は初心者でも綺麗にクロールを泳げるようになるプルのコツを伝授いたします。


1.クロールが上手な人との違い

それでは、クロールが上手な人と、初心者の人の差とは一体何でしょうか。速さはもちろんですが、注目してほしいのはフォームの滑らかさや綺麗さです。

その違いは主にストロークの違いによるものですが、どこに気を付けると綺麗に見えるのでしょうか。ストロークのコツを掴み、綺麗な泳ぎをマスターしましょう。


2.ストロークとは

まず、クロールのストロークですが、主にストレートプル・C字プル・S字プルの3種類が挙げられます。

水泳上級者の方はS字プルを使うことが多く、初心者の方はまずはストレートプルから始めます。ストロークの動作を分解すると、エントリー→キャッチ→プル→プッシュ→フィニッシュ→リカバリーの6つに分かれます。

クロールの上達にはこの中でも特に【キャッチ・プル・プッシュ】に重点が置かれます。というのもプルをしっかりとマスターすることで、一気に前に進む力が増す為、速さを求める方には特に重要な箇所と言えます。


3.疲れないプル

プルというのは、水をキャッチしてから太ももの後ろに押し出すまでの間を言いますが、疲れが溜まってくるとここがおろそかになってしまいます。

初心者にありがちなのが、ひじから下に下がってしまうことです。水には抵抗がありますが、キャッチした水をしっかりとプルで後ろに押し出すことで体を前進させますが、プルの最中にひじをひいてしまうと、確かに楽に腕を回すことが出来ます。

しかし、楽ということはせっかくキャッチした水を逃してしまっているということになり、ただ腕を回しているだけで1ストロークで前に進む距離が短くなってしまいます。

疲れないプルをするためには、キャッチした水をプルで太ももまで持って行き、プッシュで押し出すところまで力を入れて、そのあとのリカバリーでは力を抜いて自然と前に戻ってくるようにしてみましょう。力を入れるところは入れる、ぬくところはぬくのがクロールのプルのコツになります。


4.水は重たくない

お風呂に入っている時、洗い物をしている時、水を重たく感じることはありますか?きっとその様に感じることはないですよね。

水はすくうことも出来ますし、物体があるものなのでキャッチをすることが出来ます。しかし水の重さを感じることは日常ではあまりありません。

しかし、水泳の様に水の中での運動をするときには水が重いと感じることもあることでしょう。重いと感じるのは、しっかりとキャッチが出来ている証拠です。しかし、実際にはそこまで重いものではないので、クロールのプルで重くて水をかきだせないと感じる時には、ストロークもしくはストリームラインが乱れてしまっている可能性が考えられます。

まずは呼吸を整えて、身体の軸をまっすぐに、そして再度ストロークをやり直してみると水の重さを感じなくなることでしょう。これが、クロールが上達するコツになります。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ