クロールで胸筋を鍛える事が出来るのか? | 水泳の上達法
運動不足解消、ダイエット、筋トレなど様々な理由で水泳を始める人はいるでしょう。
その中で、多くの人に泳がれているのがクロールです。
クロールは水泳では覚える泳法で、基本とも言えるので、泳げる人がいると思います。
泳いでいる人は、上達を目指して速く泳いだり、綺麗に泳いだりしたいものですよね。
同時に、筋肉が鍛えられたら嬉しいですよね。
特に、男性は胸筋を自慢したく、鍛えたい人がいると思います。
そこで、クロールで胸筋が鍛える事ができるのか見ていきたいと思います。
1.クロールで泳ぐ
競泳の自由形で泳がれている泳法がクロールです。
自由形は、クロールに限らず、選手の自由な好きな泳法で泳いでも構わないのですが、なぜ、クロールを泳ぐのでしょうか。
理由は簡単で、幾つかある泳法の中で、クロールが一番速く泳ぐ事ができるからです。
そして、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライとありますが、これらの基本の形がクロールなのです。
プールの授業やスイミングスクールでは必ず、クロールから上達を促しますよね。
クロールの泳ぎ方は、文章で説明することはとても難しいですが、足はバタ足、腕はストロークで、水をかいて前進するという泳法です。
あとは、バランスよく、身体全体で泳いでいくことがとても重要になってきます。
[btr num=”1”]
2.全身で泳ぐから筋トレに
クロールは、全身でバランスよく、そして、スピードを求める場合はとくに、全身の力が必要になってきます。
水泳というとダイエットのイメージが強いかもしれませんが、決してそうではなく、上記で見てもらった通り、全身を使うので身体のパーツを鍛えることができるのです。
男性の方が一番、筋肉をつけたい部位というとやはり、胸筋ではないでしょうか。
海や裸になる機会で、腹筋もそうですが、胸筋が盛り上がっていたらカッコよく見えますよね。
また、ファッションとして服を着こなすときも、胸筋があるとスタイルがよく見えたり、胸筋を求める男性はいると思います。
クロールでは、腕でストロークをする際に腕の付け根、肩甲骨から動かして水を書きます。
この際、大胸筋も使用する事で、胸周辺の筋肉を鍛える事が可能になります。
筋トレをする時全般に言える事ですが、筋トレをしている最中は、鍛えたい部位をイメージして筋トレをする事でより効果が現れやすくなります。
クロールで泳いでいる最中も、できるだけ胸に意識を集中させ、なるべく筋肉を動かすようにしましょう。
この時、意識しすぎて、クロール自体のフォームを崩さないようにしましょう。
3.意識をする
上記で説明した内容と重複する可能性がありますが、まずは、鍛えたい部位をイメージして、意識をそちらに集中させて泳ぐ事で筋肉は鍛えられる効果が現れやすくなります。
その際、筋肉を動かしたり、鍛えたい部位を意識したりするのは大事ですが、まずは、クロールの上達を目指しましょう。
クロールのフォームが乱れていたりすると、余計な力が身体にかかってしまい、いざ、鍛えたい部位の筋肉に負荷だけがかかり、筋トレにならなかったりします。
フォームを意識して泳ぐようにしましょう。
フォームが綺麗になり、自然な形で泳げるようになると、速く泳げるようになります。
また、クロールを泳ぐ際は、なるべく息継ぎをしないように水中ではゆっくり進む事が筋トレで重要なことです。
ダイエットに最適な運動は有酸素運動ですが、水泳も有酸素運動の一つです。
今回は筋トレを意識してのトレーニングですから、なるべく、ゆっくりそして、できるだけ、絞って過量の酸素を取りいれることを防止するためにも、クロールの上達は必須です。
クロールのフォームを見直して、まずは、フォームの見直しから、胸筋をできるだけ理想の形に鍛えられるようにしましょう。