クロールのキックのコツ | 水泳が上達する練習メニュー

上手にクロールを泳ぎたいという方に欠かせないのが、キックです。キックがうまく出来るようになれば一気に泳ぐのが楽になります。

今回はクロールの重要ポイント【キック】のコツについてご紹介致します。


1.クロールのキックの基本とは

水泳のクロールのキック基本は、1ストローク(左右両腕を一回ずつ掻く)の間に、6ビート(右左右左右左と6回キックをする)を打つ方法だと言われています。

と言いましても、もちろん長距離をゆっくり泳ぎたい方と短距離を早く泳ぎたい方では異なってきます。

しかし、基本をマスターしなくては、疲れるだけになってしまいます。まずは、この6ビートキックをマスターしてみましょう。


2.どうして1ストローク中に6ビートを打つのか

1(ワン)ストロークとは、前にある手が、1周してまた 前に戻ってくるまでのことを指します。クロールの場合は、左右がバラバラに動きますので片手が1周するまでのことです。

このストローク中に6ビートキックを打つのが基本とは前述しましたが、実際に6回蹴りだそうとするとなかなか大変だと感じます。

というのも、1ストロークというのは意外と早く回ってきてしまうため、その間に6回キックを打つのはとても疲れる行動なのです。

6ビートを打てるようになれば、浮力が付き身体をまっすぐに保つことが出来る様になります。

まずは身体を安定させるために6ビートをマスターし、慣れてきたら2ビート、3ビート、4ビートと変則なキックに変えても浮力は十分に得ることが出来ます。


3.キック練習のコツ

それでは実際に6ビートを打つ練習をしてみましょう。ただ、なんとなく6回打つだけならば膝下からバタバタと動かすだけでも6回キックをうつことは出来ます。

しかし、これでは浮力を得ることが出来ません。まずはプールサイドに腰かけてバタ足の練習をしましょう。

バタ足の練習など、子供のやることではないかと思ってしまう方もいるかもしれませんが、実際水泳を上達したいと思う方にはこの練習は無くしてはいけない重要なコツが隠されています。

子供の様に大きく水しぶきを上げて練習しなくても良いので、モモから足を動かしてみましょう。足首を柔らかく力を入れないことがコツです。

実は足首のみでのバタ足の方、膝下だけ動かそうとしている方はこの練習方法ですとあまり疲れがきません。水の中では重力をあまり感じることはないのですが、プールサイドに腰かけて練習することで重力がかかります。

モモから動かそうとすると足の重みがそのままかかってくるというわけです。モモからしなやかに動かすことを意識して、バタ足の練習を行ってみましょう。

モモから動いている感覚がわからないという方は、手をモモの下に置いてみましょう。

そうすることで、足先だけ動かしている時とモモから動かしている時の感覚が全く違うことが感じられます。

クロールを泳ぐ前に腰かけバタ足の練習をしてみることで、キックを上達させるコツをつかむことが出来ます。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ