バタ足がどうしても進まない方のために | 初心者のためのクロール
クロールのバタ足ってちっとも進まないですよね?
でも進む人は何も考えなくても進んでいますよね?
1.クロールのバタ足が進む人
クロールのバタ足が、特段努力していないのに進む人がいます。
うらやまし限りです。
その人はずばり「もともと内股で足首が柔らかい人」です。
つまり、もともとがに股で足首が硬い私が、クロールのバタ足がちっとも進まないのは自分でも納得なのです。
だからと言ってこのままでは悔しいので、私と同じ境遇の方の参考になればと、私のやってみた「クロールのバタ足が進まない人のための練習」をご紹介したいと思います。
2.クロールのバタ足が進まない人のための練習方法
大人になってからは、ヨガやストレッチなどをやらないと、水泳だけで体が柔らかくなる、なんて奇跡はほとんど起こらないと思います。
でも硬いなりに何とかクロールのバタ足が進まない状況から打破したいと常々思っておられる方は多いはず。
そこで体の硬い私が考えた苦肉の策のバタ足練習法。
もしよかったら試してみて下さい。
1.進まないバタ足の練習法① 横を向く
ビート板でクロールのバタ足練習をする時は、進む人も進まない人も基本的には真っ直ぐ前を向かないといけません。
横を向くと腰が傾き、左右の動きが異なってしまうので良くありません。
しかしある日、全身鏡に映った自分の足を見たら、自分では普通に立っているつもりなのに、左右のつま先の向きが違っていたことに気づきました。
おまけに同じ足のつま先と膝の向きも違っていました。
よくよく考えれば、左右が完全に対称な人なんて居る訳がなく、自分が左右非対称でも当たり前なのです。
クロールのバタ足をしていてちっとも進まない時、薄々おかしいなと思っていた事は、片方の足は水を蹴った感があるのに、もう片方の足は水を切っているような感じたしていた事。
ひょっとしたら原因はこれかな?と思い、横に向いてバタ足をしてみました。
すると両足とも、足の甲に水が当たっている感がありました。
クロールのバタ足が進まないという方は、一度ご自分の足をよく観察してみて下さい。
自分にとっての普通でも、それが必ずしも水面に対して平行であるとは限りません。
体を少し傾ける事でまた違った感覚が得られるかもしれませんよ。
但し、足の甲に水が当たる感覚に慣れてきたら、その時の腰の向きの感覚だけを残して前を見る形に戻される事をお勧めします。
横向きの状態を頻繁に続けてしまうと、腰にも良くないので長期にわたる使用はお控え頂きますよう、お願い致します。
2.進まないバタ足の練習法② 背泳ぎのキック
背泳ぎのキックというか、正確には、長座か長座の状態からもう少し上体を寝かせた状態になり、つま先が上を向いた状態でキックをして、その時顔を水に浸け、足を見ながらバタ足をする方法です。
目的は、状態を常に目で確認する事。
目から得られる情報は、情報収集率全体の9割と言われています。
要は「百聞は一見に如かず」で、自分のバタ足を目で確認する事で、逐一修正しながら行える、という訳です。
つま先の向き、足の動く幅、膝の曲がる感じ、他にも色々な情報が瞬時に把握できるのでとても便利な方法です。
ただ仰向けになり過ぎると鼻に水が入るし、首を起こした状態になるので首が凝り易くなりますので、その点はご注意下さい。
3.あくまでも苦肉の策であるという事はお忘れなく
ご紹介した方法は「バタ足の上達」という一心で、何とかならないかと色々模索した結果の苦肉の策で、決して水泳における正当な練習方法とは言えません。
しかし私的には、これで少しバタ足が上達した感があったのも事実です。
ホントに苦肉の策なので、強くはお勧めしませんが、何をやってもクロールのバタ足が進まないと悩んでおられる方は、遊びがてら試して頂いてもよろしいかと思います。
あくまでも苦肉の策なので、短期的に、その場しのぎ的に行って、最終的には通常の練習方法に戻られるようお願い致します。
でもいつかそのうち、クロールのバタ足が何もしなくても進む人達を追い越せる日が来たら嬉しいですね。