クロールの息継ぎのコツは顔を水面から上げすぎないこと

水泳の最初の関門はクロールの息継ぎかもしれません。

クロールの息継ぎが出来るようにならないと水泳自体楽しくなくなってしまいます。

それぐらい、息継ぎが出来るか出来ないかは大きな問題。

小学校で初めてクロールを習うとき、なるべく息を吸い込もうとして水面から高く顔を上げながら泳いでいる子がほとんど。

ということは、しっかりと水泳を習うことをせずに自然な身体の動きにまかせると正しい息継ぎが出来ないのかもしれません。

クロールの息継ぎのポイントは、顔を上げない。これに尽きます。

オリンピックなどの水泳選手などは、ほとんど顔をあげず、顔を横に向けるだけのようなイメージさえあります。

呼吸をするのは口なので、泳ぎながら口だけが水面から出ていれば息継ぎはできるんです。

言われれば最もな事で、頭では分かっているんですけど、やっぱり顔全体を水面から出してしまう動きをしてしまうんですよね。

それと、なるべく肺に息をためようと思って息を大量に吸い込んでいる人もいますが、それも息継ぎが失敗する原因の一つです。

途中で酸素不足になるのが怖いのであれば、1かきに1回の息継ぎでもいいと思います。

息継ぎが上手になってくると、自然に息継ぎの回数も減り、大量に空気を吸い込む必要がないことも身体で覚えることになります。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ