遠泳時の平泳ぎの泳ぎ方 | 水泳が上達する練習メニュー

スピードを必要としない際の遠泳でよく選ばれる泳ぎ方は平泳ぎです。

通常の平泳ぎと遠泳時の平泳ぎでは泳ぎ方に差があるのでしょうか?

今回は遠泳時の平泳ぎについてご紹介致します。


1.平泳ぎが選ばれる理由

水泳の競技としての遠泳を除き、長く泳ぐには平泳ぎが適していると言えます。そして、何よりも遠泳には平泳ぎを選ぶ方が多くいらっしゃるのが事実です。

では、特に泳ぎ方が決められていなく、何泳ぎでもいい遠泳なのにどうして平泳ぎを選ぶ方が多いのでしょうか?これは、4泳法の中で一番楽に泳ぐことが出来るということが最も多く上げられる理由です。

クロールは、スピードが乗るので水泳が得意な方は良いのですが、ある程度上達していないと呼吸もままならない為、まだ水泳にそこまで慣れてないという方がクロールで遠泳を泳ぐのはなかなか大変です。その点、平泳ぎはゆったりと伸びることも出来ますし、両手で掻くことで息継ぎの際顔を上げるのも難しくはありません。

特に、海での遠泳の場合はプールと違い、水が濁っていて前に何があるかわかりづらいのでいつでも前方を確認できる平泳ぎは安心ですよね。


2.遠泳の大切なポイント

遠泳で特に大切なポイントは2つあります。

まず一つ目は【ペース配分】です。遠泳というのは、その名の通り長く泳ぎ続けます。

陸上競技でもそうですが、短距離走なら爆発的に力を使いますが、マラソンとなると最初から素早く走るのではなくある程度走りますよね。これは水泳でも同じことが言えます。

短い距離を泳ぐ競技では力強くストロークをして、キックもしっかりと打つことでスピードを上げます。逆に長い距離を泳ぐ遠泳では、距離に合わせてペース配分を考えることが大切になります。

疲れていないときはいくらでも力を入れて掻くことが出来ますが、距離が延びてくるにつれてだんだん疲れていきます。身体が疲れてくると、呼吸もしづらくなり、少しの動作に力が入りづらくなります。

なるべくこの状態にならないように最初から最後まで同じペースで泳げるように意識をしましょう。

次に、【息継ぎをしっかりとする】ということが挙げられます。これは平泳ぎだけでなくクロールでも言えることですが、息継ぎは我慢しないで同じリズムでするようにしましょう。

平泳ぎの場合は、遠泳だけでなく通常の泳ぎでも1ストロークにつき1回必ず顔を上げますが、遠泳の場合にはしばらく顔を上げたままでも良いぐらい呼吸はしっかりとしましょう。身体を上げ続けていられるようでしたら、しばらくキャッチの位置で左右に手を動かして顔を上げ続けるのも良いでしょう。

息継ぎで酸素を取り込むことによって、楽に泳ぎ続けることが出来ます。しっかりと酸素を取り込まないで泳ぎ続けることは遠泳の泳ぎ方には向いていません。

いかに楽に泳ぐことが出来るのかということが遠泳を上達させるうえで、大事なポイントになります。

[hira]

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ