平泳ぎが苦手な人は水遊びをどんどん取り入れましょう

平泳ぎが苦手な人に「何の泳ぎなら得意なの?」と聞いてみました。

答えは「・・・・・。」


1.「私は平泳ぎが苦手です」

「という方、手を上げて」と、もし一般の水泳愛好者100人が集合しているところで聞いたら、多分日本野鳥の会のスタッフの方にお願いしないといけないくらいの人数が手を上げると思います。

そして「平泳ぎ苦手の会」の人に「じゃあ、得意な種目は何ですか?」と聞くと「クロール・・・かな?」「背泳ぎでもいいけど、まあ平泳ぎよりかはマシ」と、何とも自己主張がない返答が返ってくる事が多いです。

平泳ぎは苦手だけど、だからと言って他の泳法が得意という訳でもないというのが、平泳ぎ苦手という方に多くみられる傾向です。

しかし、とりあえず平泳ぎに比べればそれ以外はまだマシなのは事実。

という訳で、平泳ぎが苦手な人のための、平泳ぎ以外の泳法(泳法と呼ぶべきかどうかは疑問ですが)での平泳ぎの練習方法をご紹介しましょう。


2.平泳ぎ以外で平泳ぎを練習しよう

平泳ぎが苦手な人は、もう「平泳ぎ」と聞いただけで体が構えてしまって、余分な力が泳ぐ前から入っています。

自分でも力んでいるのは分かるので「たかが水泳」とか「クロールと背泳ぎは上達したんだから」と自分に言い聞かせ、必死でリラックスを試みるのですが「じゃあまずキックから」と指導員に言われた瞬間「あー、やっぱり無理」とあっさり力みの世界に引き戻されるようです。

平泳ぎが苦手な人は、技術面というより精神的に苦手になってる人が多いようです。

そこで「平泳ぎの練習なんだけど平泳ぎではない」練習方法をご紹介します。

「これは平泳ぎの練習ではない」という気持ちで練習に入ってみて下さい。


1.平泳ぎじゃない平泳ぎの練習① 犬かき

やり方は一般的な犬かきで十分です。

腰痛がある方は顔を浸けて、無い方は顔を上げて行ってみましょう。

平泳ぎのプルはしっかり下に水を押さえないとなかなかうまくいきません。

その水を押さえる練習として犬かきを行います。

バタ足等は基本的になさらずに手で水を押さえて推進力を作ってみましょう。


2.平泳ぎじゃない平泳ぎの練習② 立ち泳ぎ

これも正確に行えなくても大丈夫ですので、イメージだけ行ってみて下さい。

人によっては踏み足になったり巻き足になったりすると思いますが、どちらになったとしても、足の裏や足の甲で水を捉える事ができないと沈んでしまいます。

沈まないのを目標にやってみましょう。

初めは多少手を使ってもいいですが、慣れてきた手は使わずに、できれば手首から上を水面上に出して行えるように頑張ってみて下さい。


3.平泳ぎじゃない平泳ぎの練習③ ビート板に座ってかきかき

ビート板に座ります。

椅子に座った状態でも正座でも何でもいいです。

その状態で平泳ぎの手っぽく手をかいて前に進んでみましょう。

平泳ぎのコンビネーションとは違い、体重の移動とか姿勢とかは気にしなくていいのですが、手の平しっかり水をかいて、尚且つブレーキが掛からないように戻さないと前に進めません。

やってるうちにだんだん自分に合ったかく大きさや水をかく感覚が分かるようになってきます。

前に進めるように頑張って下さい。


3.原点は水遊び

平泳ぎとまったく形を変える事で、平泳ぎという感覚がなくなりますが、やってる事はすべて平泳ぎの練習の要素が入っている事ですし、平泳ぎの練習という意味だけでなく、水を扱う感覚が養えてきますので、自然と水泳全般の上達につながることは間違いないと思います。

「平泳ぎ」と聞いただけで体が敬遠してしまう方は、ぜひこの水泳の原点が詰まった水遊びをたくさん取り入れ、水泳をとにかく楽しむところから始めて頂ければ嬉しいです。

[hira]

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ