平泳ぎのゴールでルール違反しないためには癖を利用するのが便利です
平泳ぎは基本的に左右対称の泳ぎ方で、ゴールでのタッチも両手同時に行うのがルールです。
この部分をおろそかにしてしまうと、それまでの苦労が水の泡になってしまします。
1.平泳ぎのゴールのルール
平泳ぎのゴール部分のルールは以下の通りです。
①折り返しおよびゴールタッチは、両手が同時にかつ離れた状態で行わなければならず、タッチは水面の上下どちらでもよい。
ゴールタッチは水中でも水上でもどこでもいいですけど、両手同時に壁に手をつきましょう。
その時は両方の手を重ねた状態でタッチしないでね、という事です。
②折り返しおよびゴールタッチ直前は足の蹴りに続かない腕のかきだけになってもよい。
「もう少しで壁に着くけど、もう後ちょっとだから一かき一蹴りできる距離ではない。でもけのびでじっと待つには遠すぎる」という時は、ちっちゃく平泳ぎの手だけかいて合わせてもいいよ、という事です。
③折り返しおよびゴールタッチ直前の最後のサイクルの間に頭が水面上に出れば、タッチ前の最後の一かきの後は頭が水没してもよい。
ゴール直前できれいに一かき一蹴りで決まったら、もうそのまま潜ったままゴールタッチしてくれも大丈夫だよ、という事です。
平泳ぎのゴールに関するルールは以上ですが、共通する点は「折り返しおよびゴールタッチ」です。
ゴールタッチのルールはターンの時も同様ということです。
そこで、平泳ぎのゴールタッチでよくやってしまう失敗と、失敗しないための普段の練習方法をご紹介します。
2.やってしまいがちな平泳ぎのゴールでの失敗
失敗する箇所としては、以上のゴールのルールに違反してしまう行為となりますが、なぜ違反行為をしてしまうか、その原因から解決方法を検証してみましょう。
1.片手タッチ
平泳ぎで使われるタッチターンは、ターン初心者が初めに練習する項目です。
ターン初心者という事は、泳げるうつ伏せの種目はクロールという事になりますので、タッチターンの練習にもクロールを使って練習する事になります。
クロールは左右非対称の泳ぎ方。
タッチは片手で問題ないので、つい片手で練習し、それで初めに覚えてしまいます。
そしてだんだんと平泳ぎ自体も上達してきて、今度は平泳ぎでターンの練習をするようになってくるのですが、今まで片手でタッチしていたものを急に両手に変えるというのはなかなか難しい物です。
特にターンの時は、その泳ぎを早く上達したい=速く泳げるようになりたいという気持ちが生まれてくるため、素早く折り返そうとするがあまり片手タッチになりがちになってしまいます。
実際、水泳教室に参加されてる方の10人のうち少なくとも半分の方は片手タッチになっている事にすら気づいていません。
平泳ぎのゴールとターンの違反行為というのはそれほどありませんが、共通して断トツに多いのはこの片手タッチです。
解決方法として一番手っ取り早いのは、ターンの練習は最初から両手タッチから始める事です。
クロールしか出来なければけのびバタ足でターンの練習をしましょう。
「ターンを正確に行うには気持ちを落ち着けてゆっくり泳ぐように」とよく言いますが、そんな事は水泳全般が相当上達してる人でもできるかどうかで、泳ぐ事がいっぱいいっぱいの初心者には到底無理です。
誰しも焦っている時に一番出るのは普段の癖なので、両手でタッチすることを普段の癖にしてしまうのが一番簡単です。
練習の時からタッチターンは両手でするのが癖になるように仕向けておけば、平泳ぎのターンとゴールでも思わず両手タッチしてしまうようになるのでとても便利です。
3.癖
平泳ぎは泳ぎ方そのもののルールが厳しい泳ぎ方でもあり、それまで習得してきたクロールなどと違い、泳ぎ方そのものが違ってきますので、ゴールの場面でもついクロールの縦軸泳法の体の持っていき方が出易くなってしまします。
せっかく平泳ぎを25M泳げるようになったとしても、最後のゴールでルール違反をしてしまってはそれまでの苦労も台無しです。
クロール習得時から、平泳ぎで使うタッチターンは両手だという知識だけは入れておいて、クロールの練習時から将来その癖が出るように練習される事をお勧めします。
[hira]