背泳ぎのツービートのやり方とコツ|水泳が上達する練習メニュー
背泳ぎのキックは推進力のほかにも足が沈まない為にも打ち続けなければいけないというイメージがありますが、それほど一生懸命蹴り続けなくても足が沈むことはありません。
1.背泳ぎのキック
背泳ぎのキックは、基本的には6ビートであることが多いです。
競泳のように早く泳ぐときにはすべてのキックを強く蹴る必要がありますが、スピードが関係なければストロークに合わせて第1キック、第3キックを強く蹴って、その他は泳ぎのバランスを取る感じで軽く蹴る程度で十分です。
リズムとしてはトン、ト、ト、トン、ト、トという感じです。
右手のフィニッシュの時に右足の第1キック、左足のフィニッシュの時に第3キックを打ちます。
背泳ぎのツービートキックは水泳初心者は一般的にはあまりしないキックですが、背泳ぎが上達していればできるようになります。
体力をあまり使いたくない長距離泳の時などに向いている、省エネのキックです。
2.ツービートキックのやり方
背泳ぎの6ビートキックの第1キックと第3キックのところだけ蹴って、他のキックのところは蹴らないようにすれば、自然にツービートキックになります。
背泳ぎはキックを打たなければ次第に足が沈んでしまいますが、基本的姿勢がきちんとできていてきれいなフォームが身についていれば、足が少し動く程度のキックでも沈むことはありません。
ツービートキックのように、あまり回数を蹴らないキックを選択するときには、必ず基本的な姿勢や手の動きができていることが大切です。
6ビートキックのように重要なキックの合間にバランスを取るキックをしないので、体が左右に大きく揺れることが考えられるため、ぶれすぎないように体幹や手のかきでバランスをとりましょう。
私自身は練習の合間のイージーや練習後のダウンの時に、肩のストレッチを兼ねて大きくゆっくり泳ぎますが、疲れてあまりキックを打ちたくない時などにツービートキックを取り入れていました。
ストロークのフィニッシュに合わせて1回ずつキックを打つので、6ビートではタイミングが取れずにバラバラになってしまうような時に、タイミングをつかむ練習としても効果的です。
キック数が少ないので疲れにくいということで、長距離を泳ぐときにも有効なキックです。
ただし、何も意識せずに自然に足が動くのは6ビートキックの動きなので、慣れるまでは若干の違和感があり、水泳の初心者の方では足が沈みやすくなることがあるので、必ず6ビートキックを習得して自然に蹴れるようになってからツービートキックに挑戦してください。
[back]