背泳ぎのターンの種類はいくつもあれど・・・
背泳ぎだけみてもそのターンの種類は1つではありません。
いくつかあり、好きなターンを選べる事もできますが、ターンの前にすべきことは1つです。
1.背泳ぎのターン
背泳ぎのターンはクイックターンが主流ですが、このターンは背泳ぎから背泳ぎのターンで、背泳ぎ絡みのターンとなるといくつかの種類が存在してきます。
そんな背泳ぎにちなんだターンの種類をご紹介します。
2.背泳ぎ絡みのターンの種類
背泳ぎにちなんだターンは以下の種類になります。
①タッチターン=壁に手でタッチをして水平に回転を加え、基本的には顔を水の上に出したまま向きを変えます。
背泳ぎから背泳ぎ、背泳ぎから平泳ぎ、どちらでも使われるターンです。
②クイックターン=手が壁に触れる前にうつ伏せになり前回りのように回転して向きを変えます。
背泳ぎから背泳ぎのターンで使われます
③ネバーターン/ネーバーターン=壁に手でタッチをして水平に回転を加え向きを変える、タッチターンと同じ感じのターンですが、違いはネバーターンは足を水面より上に上げるような感じで行います。
1976年のモントリオールオリンピックで100Mと200Mの背泳ぎで当時の世界新記録で金メダルを獲得されたジョン・ネーバーさんという方がやってたターンでその名前がついたそうです。
背泳ぎから平泳ぎのターンとして使われます。
④バケットターン=オーバーロールターンとかクロスオーバーターンとも言われるそうです。
背泳ぎから平泳ぎの時のターンで使われます。
背泳ぎで泳いできて、壁に手でタッチをしてからクイックターンのような前回りの感じで回転を加えて向きを変える方法です。
背泳ぎからのタッチの時に90度未満ギリギリまで体を横に傾けてからタッチするのがポイントです。
アメリカのマイケル・フェルプスさんが使ったのをきっかけに全世界に普及したそうです。
タッチの際、ぎりぎり90度未満ということなので、よほど水泳が上達した方でないと難しいターンと言われているようです。
⑤サマソールターン/サマーソルトターン=壁に手でタッチをしたらそのまま逆上がりのような感じで回転を加え向きを変えます。
背泳ぎから平泳ぎに用いられるターンです。
3.背泳ぎのターンをする前に
向きを変えたり回ったりするのは、理屈ではなく体で覚えるしかありません。
他の泳法のターンを入れるともう少しありますが、どのターンでも「とにかく行って帰る」という事です。
にも関わらず、他の泳法のターンに比べ、背泳ぎのターンは一番難しいです。
難しい一番の理由は「進行方向が目で確認しにくい」という点です。
行って帰るだけの作業ですが、背泳ぎの場合、まず壁まで行く事が大変なんです。
そこをまずクリアしない事には、ターンの上達も遠い道のりとなってしまうのです。
3.ターン上達の近道
ターンは25Mプールで少なくとも25M以上泳ぐ時に必要なものです。
逆に言うと25M以上泳げる泳力と持久力があって初めて必要になるもの。
ターンは最低でもそれくらいの泳力と持久力がなければこなせない項目とも言えます。
ターンの上達への近道は、水の中で自分の体が自由自在に扱えるようになるまでとにかくしっかり泳ぎ込む事が一番のポイントと言えるでしょう。
そのくらい泳げるようになる頃には、背泳ぎの壁との距離感は見なくても掴めるようになってきます。
なかなかターンが上手く出来ないという方は、まず1時間で1000Mは泳げるようになるよう、しっかりと泳ぎ込まれる事をお勧めします。
[back]