背泳ぎで足が沈むのはなぜ?|水泳が上達する練習メニュー

背泳ぎは四泳法の中で唯一上向きに泳ぐ泳ぎ方です。水泳の初心者の方は恐怖心を持ってしまいがちですが、怖くなくなると練習次第でどんどん上達します。でも、背面浮はできるようになったのに、実際に泳ぎ始めると足が沈んでしまう人も多くいます。


1.足が沈む理由

背泳ぎで足が沈む人は、姿勢が悪いことが多いです。

腰が曲がってくの字になっていたり、顎が上がりすぎていたりして、ストリームラインが取れていないことが原因です。

ストリームラインは下向きに泳ぐときだけではなく、背泳ぎの時にも基本姿勢となります。

もう一つの原因はキックそのものが悪いことです。

膝が水面から出てしまうぐらい曲がっていたり、足首が硬くてつま先でキックしていたり、足全体が棒のように硬くなりすぎて動かせていなかったりすることが原因です。

キックはうまく蹴れていれば推進力を生み出しますが、このような硬いキックは逆に推進力の妨げになり、もともと重くて沈みやすい足が、抵抗が大きくなってますます沈んでしまいます。


2.足が沈まないための練習

まずは正しい姿勢が取れているかチェックしましょう。

水に浮いた時にすぐに顔や腰が沈んでくる人は、基本姿勢ができていないことが考えられます。

水泳を習う時に初めに習うのがストリームラインで、ストリームラインの習得なくして上達はないと言えるぐらい大切なポイントなので、背泳ぎでもこの姿勢がとれているか必ず確認してください。

しっかり浮くことはできるけど泳ぎ始めたら足が沈むという人は、キックが正しく蹴れているかチェックしてみましょう。

膝を曲げすぎて膝下からのキックになってしまうと、水を蹴れていないので進まず、抵抗を受けて沈んでしまいます。

膝には力を入れず、太ももから大きく動かしましょう。

また、足首の力を抜いて足の甲でやや斜め後ろに蹴り上げ、足の裏で下に蹴り下ろすキックが正しいキックです。

プールサイドに座って行う腰かけキックがそのまま背泳ぎのキックと同じになるので、繰り返し練習してください。

プールサイドに浅く腰掛け、太ももから大きく足を動かして、足首を柔らかくして遠くに水を蹴るようにキックします。

上手に水が蹴れていれば、つま先のところの水面がゼリーのようにポコポコと盛り上がるので目安にしてください。

腰かけキックが上手にできるようになったら、コンビネーション練習の時にも柔らかいキックを意識して取り入れていきましょう。

正しい姿勢と柔らかいキックができるようになれば、足が沈むことは改善されます。

[back]

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ