クロールが今より速くなる腕のかき方|水泳が上達する練習メニュー

クロールは泳法の中でも誰もが知っている代表的な泳ぎ方ですが、腕をどのように使えばよいか賛否両論があります。

クロールを意識せず、腕を大きくまわして泳ぐのを始めた人も多いかと思います。クロールの腕の使い方は自己流で腕のかき方をなかなか直せないことも多々あります。

水にはいったら腕を意識しながら練習することも大切です。


1.手の入水とプル(キャッチ)

クロールを速く泳ぎたいからといって、むやみに腕を動かしても早いじきに体力を消耗し最初の50mは速く泳げたとしても、だんだんとスピードが落ちてきてしまいます。

体力を消耗せず、速く泳ぐには水の中で身体をリラックスさせた状態で泳ぐのが理想的です。また水を感じながら水と一体となって泳ぐことも大切です。

入水させるときは腕をきちんと伸ばすことが最も重要になります。肘を多少曲げ、手を顔の前にもっていく方もいらっしゃると思いますが、そうするときちんと腕を伸ばせなくなり、スピードが落ちることがありますので、目の前より少し見えなくなる所に位置します。

またすべての指を曲げずにしっかりと伸ばすことも大切です。指の間があいていますと、ここから水が抜けてしまい、しっかりとかけなくなります。この時にただ腕を伸ばすのではなく前にある何かに触れるようにさらに腕を伸ばします。

こうすることによって肩の動きが効果的になります。腕を伸ばすという感覚は肘の内側が伸びていることで達成することができます。

この時に腕を伸ばした側の身体が水の中に入っている状態にします。水泳を上達させるには水の抵抗をいかに無くすかが大切ですので、このまっすぐ腕を伸ばすのは有効的です。

入水の後はプルです。プルは一番パワーを使いこのかき方でスピードがでるかどうか決まってくるといっても過言ではありません。

プルをして水をかくわけですが、その際に肘を上げるか、下げるかが問題になってきます。肘を水面から出るように上げすぎると肩に力が入り過ぎ、余計な体力を使ってしまいます。

また肘を下げすぎるとパワーが出ませんので、スピードが遅くなりがちです。肘は水面から出るか出ないかとういうところに位置するように意識します。

手は身体の前で水をかくのではなく、身体の横でかくようにします。

かき方は手を入水させたあと肘を曲げますが、その時肘を90度に曲げ、方と肘が一直線になっているように意識します。

手は水面の50-70cm下にある状態です。手の平は後ろに向けるようにし、フィニッシュに備えましょう。


2.フィニッシュ

キャッチした水をムダにしないように、きちんと手の平でかきます。

S字ストロークやカーブを描いてストロークをするというような事を意識すると、身体や腕に力が入ってしまうので、体力を消耗し速く泳ぐことを妨げてしまいます。

キャッチした水を手の自然な動きにまかせます。この自然な動きとは上腕にかかってきます。

キャッチの状態で上腕があばら骨の近くに近づいてくることから前腕のかき方が内側、上向き、後ろ側に移動することになります。

かきが身体の中心あたりにきたら、水を押し上げる動作に入りますが、その時に前腕を後ろ向き、上向き、外向きに回転させます。肘はまだ曲げたままです。

そうすることによって手がきちんと後ろ向き、上向き、外向きにかくことができます。手を伸ばした側の身体は水方向に回転させます。

手が水面の10cm下から水面上にあげるときは力を入れずに手をあげます。力を入れて水をかきあげますと、ヒップに力が入ってしまいムダな動きを作ってしまいます。

水泳の上達方法はゆっくり泳いで自分の動きを確認し、少しづつ速さを付けていくことが大切です。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ