水泳の基本クロールのキックとは?
水泳で、一番身近な泳ぎ方というとやはり【クロール】ですよね。クロールの泳ぎ方は手を回す、足をばたばたさせるだけで進む。
確かにそうですが、ちょっとした心がけをすることで、綺麗なフォームになりますし、早さも出るようになります。今回は、【クロールのキック】について注目してみましょう。
1.キックがきちんと出来ているか?
水泳のクロールを泳ぐ上で大事なことは何だと思いますか?ぱっと見ただけですと、ストロークが重要に思えるかもしれません。
もちろんストロークをしっかりとすることは必要ですが、実は【キック】がしっかりと出来ていると、ストロークがかなり楽に出来るようになります。
ストロークとキックというのは、力の比例でいうとストロークがかなり大きくなります。つまり、距離を泳げば泳ぐほど、時間も長くなれば長くなるほど腕が疲れやすいということになります。
その時にキックをしっかりと打てていればストロークの補助となるので楽に泳ぐことが出来るという仕組みです。
逆に、キックをおろそかにしてしまうとクロールのフォーム自体が崩れる原因となりどんどんと疲れてしまう悪循環になります。
2.クロールのキックの動作
では、水泳でのクロールのキックはどのような動作になるか説明致します。
1.蹴り下ろす動作のダウンキック
2.蹴り上げる動作のアップキック
この2つの動作の繰り返しがクロールのキックの基本動作となります。ダウンキックでは、膝から足先までを使って水を蹴るイメージになります。
膝を軽く曲げ、水を蹴りおろし、足の甲で水を下に押し出す動作をしましょう。
この際に注意が必要なのが【膝の曲げ方】になります。いくら曲げるといっても、直角まで曲げてしまっては水の抵抗をうけてしまいます。ほんの少し、軽く曲げる程度にしましょう。
陸上で、サッカーボールを軽く蹴る程度の曲げ方が一番良いでしょう。アップキックは、太ももから動かします。
しかし、水泳のクロールでは片足ずつ動かすことになりますので、片足をダウンキック、反対の足をアップキックしようとするとダウンキックの勢いであがりますので、アップキックについてはそこまで意識をしなくても良いといえます。
あまり考えすぎてしまうと固くなってしまうので動きがぎこちなくなります。
3.ローリングキックを覚えよう
水泳は水の中で行う運動ですが、ボクシングなどと同じで、陸上で鏡を見ながら自分のフォームがどのようになっているか確かめて見るのも良い練習方法といえます。
クロールの動作を鏡の前で行ってみるとわかると思いますが、まだ水泳を始めたばっかりの方はまっすぐなまま手を回す動作をすると思いますが、慣れてきた方は体が斜めになります。
これは、より遠くの水をつかむために手を遠くへもっていこうとしてキャッチの動作をしようとした際に体が斜めになるということです。
体を斜めにした際に対角線上にキックを打つことを【ローリングキック】をいいます。対角線上にキックを打つことで、より多くの水を蹴ることが出来るので推進力を生むことが出来ます。