背泳ぎで蛇行してしまう原因

背泳ぎは上向きで泳ぐため、プールの水底のラインのようにまっすぐに泳ぐための目安になるものがありません。

その為、まっすぐ泳いでいるつもりでもいつの間にか端によりすぎてコースロープにあたってしまったり、くねくねと蛇行してしまうことがよくあります。

まっすぐ泳げない原因を知り、改善していきましょう。


1.蛇行する原因

背泳ぎで蛇行してしまう原因は、手の入水位置が悪いことや体の軸がぶれていることが考えられます。

体の軸がぶれる原因も入水位置が悪いことが一因となることから、背泳ぎにおいて手の入水位置というのはとても大切になります。

また、目をつぶって足踏みをした時に真正面から体がずれている人は、左右のバランスが崩れているからといわれるように、背泳ぎでも蛇行するのは左右のバランスがずれているからです。

これらの点を改善して、まっすぐに泳げるようになりましょう。


2.蛇行しない泳ぎ方

背泳ぎで蛇行しないためには、体のセンターラインを軸に左右のバランスがしっかりとれていることが大切です。

まずは手の入水位置をチェックしましょう。入水位置がセンターラインを越えて入水していませんか。

センターラインを越えて入水すると、体が左右に大きく振られてしまい、体がくねくね動いてしまいます。そうすると、体の軸がぶれるため蛇行してしまいます。

正しい手の入水位置は、腕を耳につけた延長線上、肩からまっすぐ手を伸ばしたライン上です。手のひらを外側に向け、小指から入水しましょう。

この時、手の動きに合わせて顔が左右に動かないように注意してください。

顔が動くことも軸がぶれて蛇行してしまう原因になります。競泳の入江選手は、おでこにペットボトルを乗せて泳いでも、ペットボトルが倒れないぐらい顔が全く動かないことで有名です。

顔が動かないということは、体の軸がまっすぐ安定していて、世界一美しいと言われるフォームを生み出しているのです。

ここまで全く顔を動かさないというのは難しいかもしれませんが、できるだけ顔を動かさないようにするために、視線は真上からやや後方を見て、頭がふらふら動かないようにしましょう。

他には入水の時に片方だけ深く入水してしまったり、水をかく強さが片方だけ強かったりすることも蛇行する原因です。

左右のバランスが崩れないようにするためには、手のかきや入水時の深さなども左右対称になるように気をつけましょう。プルブイを付けてストロークだけに集中して練習するといいでしょう。

背泳ぎで蛇行しないためには、手の入水位置、左右のバランスを気を付けて体の軸がぶれないようにすることを意識しましょう。

[back]

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ