バタ足の練習はまず壁から | 初心者のためのクロール

クロールを泳ぐためにバタ足の練習は欠かせません。

正しい手順で練習を行い、効率よく習得していきましょう。


1.クロールのバタ足の練習だからと言って

バタ足はクロールの基本なので、しっかり練習される事をお勧めします。

水泳全般でみてもバタ足がきちんとできる事は、他の種目の上達にも役立つことにつながり、大変便利です。

水泳初心者の方が一番初めに取り組むのも、まずこのクロールのバタ足練習からです。

クロールのバタ足という事で、まずイメージするのはビート板を持って、泳ぎならがバタ足練習をする、という事かと思います。

しかしクロールだからと言って、必ず泳ぎならが練習しなければならない訳ではないという事を事前に認識しておくことはとても重要です。

というより、初心者はいきなりビート板をを持って泳ぎならが練習する方法はあまりお勧めできません。

今回は、水泳初心者にお勧めしたいクロールのバタ足練習の手順をご紹介したいと思います。


1.バタ足練習① 腰掛キック

プールサイドに浅く腰掛けます。

手は後ろにつき、腰が後傾しないように気をつけます。

その状態からバタ足をします。

軽く内股になっているか、親指と親指が触れ合うぐらいの距離になっているか、膝や足首に力が入っていないかなどを気をつけてバタ足をします。

その時に必ず目で確認しながら行うことがポイント。

目でしっかり確認して、イメージしているバタ足と実際にやっているバタ足に相違が無いかを確認しながら行うことが大切です。


2.バタ足練習② 壁キック①

プールの壁を両手で持ち、肩まで水に浸かったら肘を曲げて両肘も壁につけます。

その状態からバタ足をせずにゆっくりお尻と足を浮かせ、水平姿勢を作ります。

その状態ができてからバタ足を始めて下さい。

ポイントはまず体を浮かせること。

浮かせる時の支点は両手と両肘だけなので、後は浮力を利用しつつ、お腹や足などに力を入れて浮かせないといけません。

その時に体を浮かせる感覚が掴めるようになります。

まず体を浮かせてから始めるというのが大事です。

壁を持つ位置はプールによって異なると思いますので、手や肘などはあくまで目安とお考え下さい。

要点は姿勢がしっかり安定した水平状態になることです。


3.バタ足練習③ 壁キック②

体がすんなり浮くようになって、バタ足を入れてからの注意点です。

慣れるまではそのままの状態で続けて頂いて結構ですが、とにかく肩を水から出さないようにして下さい。

慣れてきたら肘を壁から離し、両腕を真っ直ぐ伸ばした状態にします。

それでも肩を水から出さないように気をつけましょう。

ポイントは水平姿勢を崩さないというところです。


4.バタ足練習④ 壁キック③

今度は②の状態に呼吸をつけます。

同じリズムで、顔を真っ直ぐつけて真っ直ぐ上げての繰り返しを行い、呼吸をつけながらバタ足をしましょう。

顔を上げた状態のバタ足は、顔が上がっているので呼吸が出来ていると思いがちですが、顔を上げたままの方が案外呼吸はできていません。

姿勢が安定してゆっくり行える壁キックの状態の時から、呼吸を意識して行うようにすると、ビート板を持ったバタ足の時も呼吸を意識し易くなります。

顔の動きが入っても、同じく肩は水につけたまま、加えて肘が伸びたままの状態を保つように気をつけて下さい。


2.バタ足の基本はまず姿勢作りから

クロールのバタ足練習なのでビート板で泳ぎならが練習といきたいところなのですが、まずは壁を使って、姿勢を安定させた状態で練習される事を強くお勧めします。

一見遠回りな練習に見えますが、この方がかえって上達は早いです。

体を浮かせるという事はそんなに簡単な事ではないので、まず壁を持って姿勢を作る、浮く感覚を覚えることが先決です。

その後で、その感覚をビート板で再現するように練習していくのです。

慣れてきたら、背泳ぎのキックも交互に行うようにして、足全体を満遍なく動かせるようになさって下さい。

クロールが既に泳げる方でも、バタ足の練習は嫌いという方は多いです。

そんな方もぜひ腰掛けキックや壁キックを利用し、今一度姿勢を見直せば、バタ足の上達につながると思います。

ぜひ試してみて下さい。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ