バタフライにおける飛び込みのやり方 | 水泳の上達法
バタフライを王達して、競泳大会に出ようとするとどうしても、スタートの飛び込みは必須になります。
スタートの仕方は、自由形、平泳ぎと同様、スタード台からのスタートになります。
号砲を聞いてからのスタートになりますが、スタートも肝心で、スタートが遅ければ、その分差も開きます。
そこで、今回は、バタフライにおける飛び込みについて見ていきたいと思います。
1.バタフライを習得する
バタフライで、競泳大会に出ようとするならば、バタフライのフォームを定着化、上達させることが必要不可欠になります。
今、バタフライのフォームはどうでしょうか。
水泳の上達に必要な事は、水の抵抗を少なくし、速く泳ぐためのフォームを習得していかなければいけません。
足と手の動きも平泳ぎ、自由形、背泳ぎと違う部分もあります。
ドルフィンキックと言われる足の動きですが、2回キックしたら腕で水を掻いていくという動きをします。
水泳でバタフライを始めたての時は、この動作がなかなかできなかったり、フォームが乱れたりしやすいのが現状です。
まずは、フォームが乱れないようにサイドチェックして、フォームを定着化上達させましょう。
2.飛び込みについて
競泳大会に出場するとなったら、上記で述べたある程度のフォームの定着化が必須になります。
そして、重要になるのが、スタートの仕方です。
スタートから競技は始まるわけでありまして、スタートを気持ち良く切れたか、で状況が変わります。
飛び込みについてなんですが、自由形、平泳ぎと同様に、スタート台からのスタートになります。
自由形での飛び込みと同じで、号砲を聞いたら、飛び込み入水し、泳いでいくことになります。
入水の際に、腕先から入水し、15メートル以内で水面から出て、潜水中は、ドルフィンキックをしていく動作ですが、入水時は、指の先まで意識をして、入水する必要があります。
よく見られるのがお腹から、入水して痛い思いをする人を多々見てきました。
こういう飛び込みスタートは、スタートからスピードが低下してしまいますので、こうならないように練習でスタートから意識していきましょう。
3.イメージトレーニングと練習
やはり、本番でスタートをしっかりと決める為には、日頃からスタートの練習から積み重ねていく必要があります。
どういう風に入試するのか。
どういう身体の動きをするのかをシミュレーションしていく必要があります。
スタートが遅れると、その後のプレーに悪影響を与えます。
なるべく、スタートから差が開かないように日頃から練習していきましょう。
[bata]