背泳ぎにおけるキックのポイント | 水泳の上達法

クロールをマスターして背泳ぎを始めようとすると、最初に躓くのが足のキックです。

背を向いて泳ぐということは、難しい事で、前が見えない分、恐怖心も感じる泳ぎでもあります。

キックはバタ足の反対方向にすればいいと思うかもしれませんが、そう簡単にキックはできません。

背泳ぎの場合、目線は空(屋内では、天井)を見ての泳ぎになるため、足も逆になるため、なかなか上手く進めないのが現状です。

そこで、今回は、背泳ぎにおけるキックのやり方について見ていきます。

1.背泳ぎのフォームを完成させよう

水泳でまずポイントとなるのが、背泳ぎのフォームがちゃんと出来て泳げるかが上達における問題です。

これから、背泳ぎを一から始める人と、すでに、背泳ぎの形はできていて、キックのポイントを抑えようという人では練習にも違いが出てきます。

最初から始める人は、腕の動き、足の動きとありますが、まずは、部位ごとに練習する必要があります。

足の動きをビート板などを駆使して足の練習をして、足の動きが定着かしたところで、腕だけの練習、そしていよいよはビート板なしで全身で泳ぐというやり方です。

すでに背泳ぎのフォームができている人は、足の動きを意識して泳ぐことが大切です。

水泳でありがちなのが、泳げているから大丈夫だろうと勘違いする人がいますが、プールサイドの上から、フォームを一度確認してもらい、自分がどんなフォームで泳いでいるのかをチェックする必要があります。

2.キックのポイント

背泳ぎでのキックのポイントとして、推進力を出すやり方をしなくてはいけません。

精神力を出すやり方としましては、やはり、水への抵抗をなるべく少なくするやり方です。

力だけで前に進もうとするのではなくて、キックするのでもコツはあります。

背泳ぎの場合、クロールのバタ足と違い、足の入水が足の平からの入水になり、足首の角度なども意識して泳いでいく必要があります。

一番のポイントとしては、キックを意識して練習をしていくことと反復して練習をしていくことが望ましいです。

3.定着化

ある程度のキックのフォームが完成したら、フォームを定着化させることが大切です。

定着化させるには、繰り返し反復しての練習とイメージトレーニングが重要です。

平泳ぎで競泳大会に出るつもりなのであれば、フォームの綺麗さ上達も大切ですが、スピードを重視していかなくてはいけません。

フォームが定着化していない人がスピードを重視すると、フォームが乱れて、帰って、スピードが低下したり、途中でバテてしまう原因になります。

まずは、しっかりと、フォームを定着しましょう。

[back]

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ