クロールをして足がつるのを防ぐ方法 | 水泳の上達法

気持ちよくクロールの練習をしている最中、足をつる経験をした事はありませんか。
初心者であれば、クロールの基本であるバタ足の練習中。
上達者であれば、長距離クロールを泳いだ後などに、足がつったりする事があります。

そこで、足がつる原因と、対策について見ていきたいと思います。

1.準備運動

プールに入る際、十分な準備運動をしていますか。

いくら水泳とはいえ、クロールでバタ足とプルであれ、運動は運動で変わりはありません。

特に、水中の場合は、水の抵抗がありますから、余計に準備運動を念入りに行う必要があります。

準備運動では、身体の筋肉をほぐすような運動を中心に行う事がベストです。

クロールでは、腕で水をかく事で、腕の筋肉も使いますが、一番は足の筋肉です。

足のバタ足で、足の筋肉に負荷がかかるため、結果として筋肉が痙攣を起こし、つる原因になったり、血流不足になったが為につるケースもあります。

泳ぐ直前に、しっかりと足を中心とした、筋肉をしっかりと伸ばすような準備運動を心がけましょう。

2.フォームの問題で足がつるのか

足がつる原因は幾つかありますが、フォームの問題で足がつるのかどうかを見ていきます。

もちろん、綺麗なフォームで泳げばそれに越したことはありません。

しかし、実際は、初心者は特に、最初から綺麗なフォームで泳ぐことは難しく、上達するには徐々に慣れていくしかありません。

足がつる原因の一つである、筋肉の使いすぎですが、水泳初心者や運動がもともと苦手だった、運動量が不足気味の方は、筋肉を急に使い始める事が原因で足がつったりすることがあります。

クロールのフォームが乱れていれば、筋肉に対する負荷も大きいと思います。
よって足がつる原因になるようなので、やはり、泳ぐフォームはとても重要になります。

3.足つりを予防するために

足がつる原因は上記に挙げた筋肉の使いすぎやフォームの乱れなど、様々な要因で足がつると考えられます。

では、クロールのフォームを綺麗にすれば、筋肉に余分な負荷がかからずに泳げるのではないか。

もちろん、フォームが綺麗なことに越したことはありません。

誰だって綺麗なフォームで泳げればうれしいものですよね。

足つりを予防する方法としては、水泳をする前にしっかりと足の筋肉をほぐしてあげる事がとても重要です。

怪我予防にもなりますし、筋肉への負荷を軽減させる為にもとても大切な準備運動をしっかりと行うようにしましょう。

また、水泳を習い始めた人、久しぶりに水泳をする人は運動不足だったりします。

運動不足の状態で運動をすれば、足がつるリスクは増えますよね。

筋肉の使いすぎによる筋肉の疲労を和らげる為にもこまめに休憩を取り入れましょう。

プールは温水といえども動いでている場合は体が温まっていいですが、休憩後などは身体が冷えている場合があります。

休憩後にも軽くストレッチなどをしてから練習をスタートしましょう。

水泳は、水の中だから、脱水症状などは心配しなくてもいいと考えている人は多いと思いますが、水泳でも水中でしっかり汗を出しています。

脱水症状の初期症状においても足がつるなどの症状が現れれる場合がありますので、脱水症状に気をつけましょう。

様々な原因で足がつる事があり、足のつりを予防する為に、上記で説明した事を実践して足が攣らないようにしましょう。

以上を踏まえて、上達を目指しましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ