クロールでローリングしないのは出来ないように仕向けているのかも
体がローリングしないとクロールの息継ぎが難しい場合があります。
しかしローリングしないにはしないなりの原因があります。
1.クロールのローリングって?
そもそもクロールのローリングとは縦軸に沿って体が左右に揺れる動作の事です。
そのローリングを延長すると回転する事になります。
イメージとして分かり易いのは、フィギュアスケートの選手が、ショートプログラムの終盤でよく見せる、手を上げて物凄いスピードでくるくる回る動き。
あの動きが縦軸に沿って回転している動きです。
クロールにおける縦軸に沿ったローリングの動きとは、1回転せず、左右の半回転を繰り返す動きということになります。
ローリングしないでクロールを泳ぐと、まず息継ぎの姿勢が取れませんので、非常に泳ぎにくいクロールになると言わざるを得ません。
ではなぜローリングしない動きになってしまうのでしょうか?
2.クロールでローリングしない原因
クロールでローリングしない原因は様々ですが、そのいくつかの代表的なものをご紹介します。
1.ローリングしない原因① 水が怖い
ローリングしないクロールは水泳を習い始めの方に多く見られる傾向ですが、とにかくまだ水に慣れていないので怖さが先に立ちます。
その為、うつ伏せで浮く事に精一杯なので、傾くなんてもっての外、といったところだという訳です。
2.ローリングしない原因② 手のかきが浅い
初心者の域を抜けて、少し上達した方でもローリングしないクロールの方も割とおられます。
その原因の一つに手のかきが浅いというものがあります。
具体的には、お腹の下をかいてはいるものの、体に近いところをかき過ぎてフラットなままになっている傾向があります。
この場合、肩が動かないので、ローリングは物理的に起こらないことになります。
3.ローリングしない原因③ 水をかく場所が体の外
クロールは基本的には体の中心線に沿って水をかくようになります。
そのかく場所が肩幅の外側、つまり体の外をかくと、先ほどの浅いところをかく場合と同じで、肩が入らないので、物理的にローリングは起きません。
3.ローリングさせないクロール
意識してローリングをほとんどしないクロールの仕方もありますが、それは相当に水泳が上達されている方の話。
水泳がかなり上達してくると、今度は効率の良さが求められます。
クロールで効率の良い泳ぎとなると、いかに軸をブラさないようにするかという課題が挙げられます。
その為にローリングを押さえて泳ぐのはとても有効な方法の一つです。
4.基本通りにかけば自ずとローリングされます
水が怖い段階ではまず水に慣れる事が優先されますが、それが済んだらしっかりと基本通りに水をかくと自ずと体はローリングしてきます。
ローリングしないのでなく、ローリング出来ないように自分が仕向けている場合が原因であることがほとんどです。
水泳には4種類の泳ぎがありますが、このうちの2種類、クロールと背泳ぎはローリングが入り、中でもクロールはローリングしないと息継ぎが出来ないので、ローリングは非常に重要な項目になってきます。
しかし基本通りにお腹の下を大きくかけばローリングは放っておいても出来るようになり、そのローリングが無意識に出来るようになっている時は、水泳自体かなり上達しているという事になります。
現在初心者の方はとにかく大きく腕を回し、しっかり大きくキックすれば大丈夫です。
しかし現在、ちょっとだけ泳げるようになったという人は、ちょっと気をつけないといけない時期です。
ちょっと泳げてしまうと努力するのがしんどくなってしまいますので、楽に泳げるように、泳ぎを自分の都合のいいようにまとめてしまいがちになります。
それはクロールではごまかせても、必ず他の種目で弊害となって出てきてしまいます。
そんな方は今こそ正念場と、今一度基本に戻り、大きな泳ぎを心掛けてみて下さい。
あとの種目がきっともっと楽に泳げるようになりますよ。